Picture Power

【写真特集】コザに漂う、記憶のかけら

BLUE AFFAIR

Photographs by KOSUKE OKAHARA

2021年04月24日(土)14時30分

<米軍基地と共に生きたコザ市は、ベトナム戦争特需に沸き、本土復帰を経て1974年に隣接自治体との合併で消滅した>

沖縄・名護市の新米軍基地建設問題を、写真家の岡原功祐は根深い政治問題の象徴として、主に欧米メディアの視点で撮影を重ねてきた。抗議する市民と、それに対峙する警察官らを繰り返し記録するなかで、ニュースの枠組みだけで沖縄を捉えてきた自分に疑問を膨らませていた。

取材を終え、帰途に就いたある日、岡原は沖縄市の大きなアーケードから続くシャッター街で、今は存在しない「コザ」と出合った。

第2次大戦後、米軍基地と共に生きたコザ市は、ベトナム戦争特需に沸き、本土復帰を経て1974年に隣接自治体との合併で消滅した。70年に米兵が起こした人身事故をきっかけに住民が蜂起した「コザ騒動」から、2020年12月でちょうど50年になる。

岡原は、複雑な歴史や政治問題を背負ってきたこの街で、あえてそれらの文脈から離れ、偶然の出合いを手繰り寄せながら、人々の暮らしの中に没入していった。

「コザでは人間や街の二面性が全て表面に現れているように感じた」と岡原は言う。「優しいけれど暴力的、オープンだがシャイ、ローカル色が強いが、嘉手納基地の隣にあり国際色豊か。二律背反の事象が予測不能に交錯する」

この街に憑かれた岡原は、コザを離れると、撮影した風景が夢となって現れるようになり、何度も戻っては、街により深く沈み込んだ。

混沌の中での息苦しさとは裏腹に、この場にとどまりたいと願う矛盾を抱えながら拾い集めた記憶のかけらは、岡原の熱を帯びた「夢」を体現しつつ、相いれない真逆の性格を同居させている。

<本誌2020年11月24日号掲載>

koza02.jpg


koza03.jpg

「毎日あてもなくさまよい、偶然に任せて写真を撮った。
 それは、海の中に沈んでいく感覚に似ている。
 時として息苦しくなる混沌とした世界。
 酸素が足りなくなってもずっと潜っていたいような、
 そんな矛盾した渇望に支配された。」

koza04.jpg


koza05.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story