Picture Power

世界報道写真コンテスト 「シグナル」が大賞に

2014 World Press Photo Contest

Photographs by Courtesy of World Press Photo

世界報道写真コンテスト 「シグナル」が大賞に

2014 World Press Photo Contest

Photographs by Courtesy of World Press Photo

大賞:「シグナル」ジプチの海岸で、家族と連絡を取るために隣国ソマリアからの安い電波を捉えようと携帯電話を掲げるアフリカの移民たち。ジプチは、ソマリア、エチオピア、エリトリアなどの国々からより良い生活を求めて欧州や中東を目指す移民たちの中継点になっている。(ジプチ市、ジプチ 2013年2月26日)John Stanmeyer, USA, VII for National Geographic

 先ごろ、世界報道写真(World Press Photo)財団(本部・オランダ)から第57回世界報道写真コンテストの各賞が発表になった。大賞は、月の輝くジプチの海岸で家族と連絡を取るために、安い電波を捉えようと携帯電話を掲げるアフリカの移民たちを写したアメリカのジョン・スタンマイヤーが受賞した。毎年行われる世界最大級の報道写真コンテストには、132カ国のプロ写真家5.754人から98,671点の作品が寄せられていた。

 大賞の審査では、今年は特にバラエティに富んだ作品が並ぶことになった各部門賞の中から、9名の審査員によって財団が定めた規定に則り選出された大賞候補の作品が、目の前の大きなスクリーンに1点ずつゆっくりと映し出される。その課程で、静かながらもパワフルで美しい写真「シグナル」は、他の候補作にも増していくつものストーリーを次々と語りかけてきた。移民、貧困、グローバリゼーション、テクノロジー、家族愛、郷愁ーー審査員たちの熱のこもったディスカッションは止まらぬまま最終投票まで進み、大賞に決まっていった。たとえ、この写真が撮影されたジプチから遠く離れた土地で暮らしていても、見る者は自らの生活や経験に照らして写真から多くのメッセージを受け取るだろう。

 今年のコンテストから、各部門賞を決める前段階で、応募写真の未加工データを写真家に求め、独立した立場の専門家によって画像加工の技術的チェックが行われ、審査員によって「マニュピレーション」と呼ばれる過度の画像操作にあたるか否かの判断がなされた。昨年の大賞作に「マニュピレーション」があったのではないかという疑問が投げかけられた(財団は正式に否定)ことがきっかけとなり、より公正を期すために新しく採用されたルールだ。結果は、データが解析されたうちの8%にあたる10作品が失格となっている。

編集部ーー片岡英子(世界報道写真コンテスト2014/2010審査員)

関連リンク:
世界報道写真(World Press Photo)財団
関連記事:
世界報道写真コンテスト 「ガザの葬列」が大賞に
世界報道写真コンテスト 大賞は「アラブの春」から
世界報道写真コンテスト 大賞は「鼻と耳を削がれた女性」
世界報道写真大賞を狙え---コンテスト直前ゼミ
世界報道写真コンテスト 「抗議の叫び」が大賞に
世界報道写真コンテスト:審査の裏側

MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中