Picture Power

世界報道写真コンテスト 「シグナル」が大賞に

2014 World Press Photo Contest

Photographs by Courtesy of World Press Photo

世界報道写真コンテスト 「シグナル」が大賞に

2014 World Press Photo Contest

Photographs by Courtesy of World Press Photo

大賞:「シグナル」ジプチの海岸で、家族と連絡を取るために隣国ソマリアからの安い電波を捉えようと携帯電話を掲げるアフリカの移民たち。ジプチは、ソマリア、エチオピア、エリトリアなどの国々からより良い生活を求めて欧州や中東を目指す移民たちの中継点になっている。(ジプチ市、ジプチ 2013年2月26日)John Stanmeyer, USA, VII for National Geographic

 先ごろ、世界報道写真(World Press Photo)財団(本部・オランダ)から第57回世界報道写真コンテストの各賞が発表になった。大賞は、月の輝くジプチの海岸で家族と連絡を取るために、安い電波を捉えようと携帯電話を掲げるアフリカの移民たちを写したアメリカのジョン・スタンマイヤーが受賞した。毎年行われる世界最大級の報道写真コンテストには、132カ国のプロ写真家5.754人から98,671点の作品が寄せられていた。

 大賞の審査では、今年は特にバラエティに富んだ作品が並ぶことになった各部門賞の中から、9名の審査員によって財団が定めた規定に則り選出された大賞候補の作品が、目の前の大きなスクリーンに1点ずつゆっくりと映し出される。その課程で、静かながらもパワフルで美しい写真「シグナル」は、他の候補作にも増していくつものストーリーを次々と語りかけてきた。移民、貧困、グローバリゼーション、テクノロジー、家族愛、郷愁ーー審査員たちの熱のこもったディスカッションは止まらぬまま最終投票まで進み、大賞に決まっていった。たとえ、この写真が撮影されたジプチから遠く離れた土地で暮らしていても、見る者は自らの生活や経験に照らして写真から多くのメッセージを受け取るだろう。

 今年のコンテストから、各部門賞を決める前段階で、応募写真の未加工データを写真家に求め、独立した立場の専門家によって画像加工の技術的チェックが行われ、審査員によって「マニュピレーション」と呼ばれる過度の画像操作にあたるか否かの判断がなされた。昨年の大賞作に「マニュピレーション」があったのではないかという疑問が投げかけられた(財団は正式に否定)ことがきっかけとなり、より公正を期すために新しく採用されたルールだ。結果は、データが解析されたうちの8%にあたる10作品が失格となっている。

編集部ーー片岡英子(世界報道写真コンテスト2014/2010審査員)

関連リンク:
世界報道写真(World Press Photo)財団
関連記事:
世界報道写真コンテスト 「ガザの葬列」が大賞に
世界報道写真コンテスト 大賞は「アラブの春」から
世界報道写真コンテスト 大賞は「鼻と耳を削がれた女性」
世界報道写真大賞を狙え---コンテスト直前ゼミ
世界報道写真コンテスト 「抗議の叫び」が大賞に
世界報道写真コンテスト:審査の裏側

MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 9
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中