Picture Power

世界報道写真コンテスト 「シグナル」が大賞に

2014 World Press Photo Contest

Photographs by Courtesy of World Press Photo

世界報道写真コンテスト 「シグナル」が大賞に

2014 World Press Photo Contest

Photographs by Courtesy of World Press Photo

大賞:「シグナル」ジプチの海岸で、家族と連絡を取るために隣国ソマリアからの安い電波を捉えようと携帯電話を掲げるアフリカの移民たち。ジプチは、ソマリア、エチオピア、エリトリアなどの国々からより良い生活を求めて欧州や中東を目指す移民たちの中継点になっている。(ジプチ市、ジプチ 2013年2月26日)John Stanmeyer, USA, VII for National Geographic

 先ごろ、世界報道写真(World Press Photo)財団(本部・オランダ)から第57回世界報道写真コンテストの各賞が発表になった。大賞は、月の輝くジプチの海岸で家族と連絡を取るために、安い電波を捉えようと携帯電話を掲げるアフリカの移民たちを写したアメリカのジョン・スタンマイヤーが受賞した。毎年行われる世界最大級の報道写真コンテストには、132カ国のプロ写真家5.754人から98,671点の作品が寄せられていた。

 大賞の審査では、今年は特にバラエティに富んだ作品が並ぶことになった各部門賞の中から、9名の審査員によって財団が定めた規定に則り選出された大賞候補の作品が、目の前の大きなスクリーンに1点ずつゆっくりと映し出される。その課程で、静かながらもパワフルで美しい写真「シグナル」は、他の候補作にも増していくつものストーリーを次々と語りかけてきた。移民、貧困、グローバリゼーション、テクノロジー、家族愛、郷愁ーー審査員たちの熱のこもったディスカッションは止まらぬまま最終投票まで進み、大賞に決まっていった。たとえ、この写真が撮影されたジプチから遠く離れた土地で暮らしていても、見る者は自らの生活や経験に照らして写真から多くのメッセージを受け取るだろう。

 今年のコンテストから、各部門賞を決める前段階で、応募写真の未加工データを写真家に求め、独立した立場の専門家によって画像加工の技術的チェックが行われ、審査員によって「マニュピレーション」と呼ばれる過度の画像操作にあたるか否かの判断がなされた。昨年の大賞作に「マニュピレーション」があったのではないかという疑問が投げかけられた(財団は正式に否定)ことがきっかけとなり、より公正を期すために新しく採用されたルールだ。結果は、データが解析されたうちの8%にあたる10作品が失格となっている。

編集部ーー片岡英子(世界報道写真コンテスト2014/2010審査員)

関連リンク:
世界報道写真(World Press Photo)財団
関連記事:
世界報道写真コンテスト 「ガザの葬列」が大賞に
世界報道写真コンテスト 大賞は「アラブの春」から
世界報道写真コンテスト 大賞は「鼻と耳を削がれた女性」
世界報道写真大賞を狙え---コンテスト直前ゼミ
世界報道写真コンテスト 「抗議の叫び」が大賞に
世界報道写真コンテスト:審査の裏側

MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中