SPECIAL ADVERTISING SECTION

PHVが拓くこれからのモビリティ

vol.5
対談 トヨタ自動車株式会社 製品企画本部 ZF チーフエンジニア豊島浩二さん × 国際ジャーナリスト小西克哉さん
パワートレインの未来像

2015年12月21日(月)10時00分

次世代エコカーにはさまざまなタイプがあるが、トヨタ自動車では「適時・適地・適車」の考えに基づき、世界の多様なニーズに応えようとしている。エネルギー事情などと照らし、日本では今後どのようなエコカーが特に注目されることになるのだろうか。トヨタ自動車製品企画本部ZFチーフエンジニアの豊島浩二氏と国際ジャーナリストの小西克哉氏が、エコカーの現状と将来像について、多角的な視点で語り合った。

トヨタ自動車 豊島浩二さん × 国際ジャーナリスト 小西克哉さん

トヨタ自動車株式会社 製品企画本部 ZF チーフエンジニア豊島浩二さん(左)と国際ジャーナリスト小西克哉さん

──HV(ハイブリッド車)、PHV(プラグインハイブリッド車)、EV(電気自動車)、FCV(燃料電池自動車)......。トヨタ自動車が特定のタイプにこだわることなく、多様な次世代エコカーの開発に取り組んでいる理由を教えてください
豊島 私たちには、「適時・適地・適車」という考え方があります。例えば人口の少ないブータンでは水力発電だけで電力を賄い、その余剰分をインドに輸出しています。このような地域にはEVが適しているかもしれませんが、発電方法が違えばCO2発生量も異なります。世界のどの地域でも「EVが環境負荷の面で最も優位」だとは言いきれず、エコカーも適材適所だということです。
小西 発電コストも国や地域ごとに大きな差がありますからね。欧州を見ても、再生可能エネルギーの利用が盛んなドイツの電気代は高く、原子力発電が中心のフランスでは比較的安い。エコノミーとエコロジーのどちらに比重が置かれるかで、求められるエコカーのタイプも異なるということですね。
豊島 おっしゃるとおりで、日本ではエコノミーとエコロジーの重みがほぼ等しくなっていますが、世界全体は必ずしもそうではありません。
小西 いくら環境に与える負荷が低い車でも、エコロジーがディスエコノミーになるのでは多くの消費者の心に響かない。同じアメリカでも、エコ意識が高いのは平均所得の高い州に限られていたりします。最近は中国でも環境規制が厳しくなりつつありますが、率先してエコカーに乗ろうとするのは、まだ大都市の一部の人だけというのが実情です。
豊島 だからこそトヨタ自動車では、「適時・適地・適車」の考えに基づき、多様なエコカー開発を進めているわけです。

──プリウスPHVの開発責任者である豊島さんは、PHVの存在価値をどのように位置づけていますか。
豊島 電気でもガソリンでも走れるPHVは、それ自体が「多様なエネルギー需要に対応できる」という点です。
小西 日本の電気料金は16年4月からの自由化により大きく変動することが予測されるのに加え、石油価格の先行きも不透明です。国際情勢が緊張しても原油価格が急騰しないという今の現象は、以前の国際政治学では説明することができません。エネルギー価格の動きが読めない状況ではそれをヘッジすることが必要ですから、電気とガソリンも使い分けられるPHVは、そのための懸命な手段であるという見方もできますね。

MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中