SPECIAL ADVERTISING SECTION

PHVが拓くこれからのモビリティ

Vol.3 神戸大学経営学研究科教授 尾崎弘之さん
次世代エコカーが日本の環境ビジネスを牽引する

2015年11月02日(月)11時15分

さまざまな分野で優位性を誇る日本の環境ビジネスは、成長戦略において重要な役割を果たすことが期待されている。次世代エコカーもその1つで、特にプラグインハイブリッド車(PHV)は、世界の環境規制が強化されるとともに、国内外で大きな注目を集めている。「次世代エコカーは成長産業」と標榜する神戸大学経営学研究科の尾崎弘之教授が、PHVをはじめとするエコカーが将来の自動車社会にどのような変革をもたらし、その製造技術が日本経済にとっていかなる意味を持つのかを語る。

尾崎弘之さん

──世界的な潮流となっている低炭素社会の実現には自動車産業全体としての取り組みが不可欠ですが、エコカーが急速に普及している現状をどうご覧になりますか。
 日本の運輸部門のCO2排出量は、2001年の約2億5900万tをピークに減少し、13年には2億2500万tに低下しました(※1)。他のセクターと比べて減少幅が大きいですが、物流の効率化、高速道路整備による首都圏の渋滞緩和、プリウスをはじめとするハイブリッド車(HV)の普及、ガソリン車の燃費向上などがその要因でしょう。欧州も力を入れていますが、エコカーの技術力で日本が世界の先頭を走っているのは間違いありません。そして自動車産業が車の排出するCO2削減に全力で取り組むのは、今後も継続すると思います。

──環境ビジネスのさらなる活性化とその技術の海外移転は、日本の経済立国にとっても重要なテーマとなっていますね。
 私が委員をしている環境省の環境成長エンジン研究会では、「再生可能エネルギー」と「省エネ建築」、そして「次世代エコカー」を成長の柱として注目しています。次世代エコカーとは、HV、PHV、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、クリーンディーゼルで、その14年の販売台数は108万台(※2)。これは全自動車販売台数の17%ですが、登録台数としては全体の6.7%に過ぎません。逆にいえばエコカー普及の余地はまだ大きいということです。買い替え需要に依存する日本の自動車産業は成熟産業だといわれますが、次世代エコカーに関しては成長産業だと考えられます。

──次世代エコカーのなかで、PHVについてはどのように評価されますか。
 私はPHVを「HVの進化形」ではなく、「乗って安心なEV」として捉えています。EVの普及がまだそれほど十分とは言い切れない大きな要因は、充電に手間がかかることですが、PHVに搭載されているバッテリーはEVのバッテリーよりも小さいため、短時間で充電できる。短時間で必要な分だけ充電し、その電力で走行もし、充電した電力を使い切ってもPHVはガソリンでも走れるため、長距離にも対応できます。PHVを「バッテリー切れの不安がないEV」という考え方をすると、これまでに存在しなかった新しいタイプの車だといえるのではないでしょうか。

MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中