SPECIAL ADVERTISING SECTION

PHVが拓くこれからのモビリティ

Vol.3 神戸大学経営学研究科教授 尾崎弘之さん
次世代エコカーが日本の環境ビジネスを牽引する

2015年11月02日(月)11時15分

さまざまな分野で優位性を誇る日本の環境ビジネスは、成長戦略において重要な役割を果たすことが期待されている。次世代エコカーもその1つで、特にプラグインハイブリッド車(PHV)は、世界の環境規制が強化されるとともに、国内外で大きな注目を集めている。「次世代エコカーは成長産業」と標榜する神戸大学経営学研究科の尾崎弘之教授が、PHVをはじめとするエコカーが将来の自動車社会にどのような変革をもたらし、その製造技術が日本経済にとっていかなる意味を持つのかを語る。

尾崎弘之さん

──世界的な潮流となっている低炭素社会の実現には自動車産業全体としての取り組みが不可欠ですが、エコカーが急速に普及している現状をどうご覧になりますか。
 日本の運輸部門のCO2排出量は、2001年の約2億5900万tをピークに減少し、13年には2億2500万tに低下しました(※1)。他のセクターと比べて減少幅が大きいですが、物流の効率化、高速道路整備による首都圏の渋滞緩和、プリウスをはじめとするハイブリッド車(HV)の普及、ガソリン車の燃費向上などがその要因でしょう。欧州も力を入れていますが、エコカーの技術力で日本が世界の先頭を走っているのは間違いありません。そして自動車産業が車の排出するCO2削減に全力で取り組むのは、今後も継続すると思います。

──環境ビジネスのさらなる活性化とその技術の海外移転は、日本の経済立国にとっても重要なテーマとなっていますね。
 私が委員をしている環境省の環境成長エンジン研究会では、「再生可能エネルギー」と「省エネ建築」、そして「次世代エコカー」を成長の柱として注目しています。次世代エコカーとは、HV、PHV、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、クリーンディーゼルで、その14年の販売台数は108万台(※2)。これは全自動車販売台数の17%ですが、登録台数としては全体の6.7%に過ぎません。逆にいえばエコカー普及の余地はまだ大きいということです。買い替え需要に依存する日本の自動車産業は成熟産業だといわれますが、次世代エコカーに関しては成長産業だと考えられます。

──次世代エコカーのなかで、PHVについてはどのように評価されますか。
 私はPHVを「HVの進化形」ではなく、「乗って安心なEV」として捉えています。EVの普及がまだそれほど十分とは言い切れない大きな要因は、充電に手間がかかることですが、PHVに搭載されているバッテリーはEVのバッテリーよりも小さいため、短時間で充電できる。短時間で必要な分だけ充電し、その電力で走行もし、充電した電力を使い切ってもPHVはガソリンでも走れるため、長距離にも対応できます。PHVを「バッテリー切れの不安がないEV」という考え方をすると、これまでに存在しなかった新しいタイプの車だといえるのではないでしょうか。

MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中