SPECIAL ADVERTISING SECTION

PHVが拓くこれからのモビリティ

vol.2 東京大学公共政策大学院特任教授 河合正弘さん
次世代エコカーの普及が社会の低炭素化に貢献する

2015年10月06日(火)10時00分

河合正弘さん03

──経済発展が続く新興諸国では、深刻な環境問題に直面しています。マイカーが急速に増大しているアジアの国々でも、エコカーは注目されているのでしょうか。
 環境意識が形成されている中間所得以上の層では、エコカーへの関心が高まっていますが、一般の人々への普及という面では、初期費用がある程度かかることがネックになっています。所得向上とともにさらに多くの層に環境意識が高まれば、燃料コストも安く済むPHVをはじめとするエコカーが一気に普及することも考えられます。

──特に著しい経済成長を遂げてきた中国の環境対策の現状はどうですか。
 ここにきて減速したとはいえ、中国は依然7%前後の成長を続けています。猛烈な勢いで経済発展をしている国が排出する炭素の絶対量を減らすのは困難ですが、大気汚染による健康被害から国民を守る必要性に迫られたことから、ようやく排出総量を下げていく方針が打ち出されました。他のアジア新興諸国でも、手遅れにならないうちに環境対策に乗り出すことが重要です。

プリウスPHV──いずれはアジア全体にもエコカーが広まることになりそうですね。
 私たちはアジアという大きなまとまりのなかで、低炭素化に向けたグローバルな連携を図っていかなければなりません。そこでは省エネビルや鉄道をはじめ、日本の環境技術が大きな役割を果たすはずです。それと並行して、人々の生活を支えるモビリティの面でも、エコカーが普及しなければなりません。中国をはじめとするアジア各国でも再生可能エネルギーを活用する意識が芽生えつつあり、ガソリンと電気の両方で動くPHVへの注目度は今後増すでしょう。ひとたび普及し始めれば規模による経済優位性が生じ、PHVがアジア全域でもマイカーのスタンダードになる可能性は高いと思います。

■充電電力使用時走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象・渋滞等)や運転方法(急発進・エアコン使用等)に応じてEV走行距離は大きく異なります。

※1 エンジン、リチウムイオンバッテリーの状態、エアコンの使用状況や運転方法(急発進・所定の車速を越える)、道路状況(登坂)などによっては、バッテリー残量に関わらずEV走行が解除され、エンジンが作動します。
※2 お客様の使用環境(気象・渋滞等)、運転方法(急発進・エアコン使用等)によっては、ガソリン使用量・CO2排出量が低減されない場合があります。

プロフィール

河合正弘さんプロフィール

河合正弘(かわい まさひろ)

◎東京大学公共政策大学院特任教授1947年生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科修士課程修了。米スタンフォード大学で経済学博士号取得。米ジョンズ・ホプキンス大学政治経済学部、東京大学社会科学研究所などで教鞭を執り、世界銀行東アジア大洋州地域担当チーフエコノミスト、財務省副財務官、財務省財務総合政策研究所長、アジア開発銀行研究所長などを歴任。2014年4月より現職。専門分野は国際経済学、国際金融論、アジア経済・金融。

MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワールドの大統領人形が遂に「作り直し」に、比較写真にSNS爆笑
  • 4
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中