SPECIAL ADVERTISING SECTION

PHVが拓くこれからのモビリティ

vol.1 東京工業大学特命教授 柏木孝夫さん
スマートコミュニティにふさわしい車とは?

2015年09月14日(月)10時00分

柏木孝夫さん3

――PHVは、世界のスマートモビリティのスタンダードになるのでしょうか。
 国土の広いアメリカでは長距離走行性が重視され、欧州ではクリーンディーゼルの開発に力が注がれてきました。国や地域ごとに事情や技術的背景が異なるので、そのあたりはなんともいえませんが、比較的短距離の移動が多く、ハイブリッド技術を発達させてきた歴史を持つ日本では、PHVがベストな選択だということになるでしょう。

――バッテリー容量が4.4kWhあり、非常用電源の役割を担うことが可能なのも、プリウスPHVの特長の1つですね。
 東日本大震災以降、オフィスや家庭で非常用蓄電池を備える必要性が叫ばれています。いざという時の非常用電源になるPHVは、災害時の停電に対して心強い備えになるでしょう。また、2016年4月に一般家庭でも電力自由化がスタートすると、スマートコミュニティを構成する各家庭は料金の安い時間帯に電力会社から買った電力や、太陽光などで自家発電した電力をためておき、料金の高い時間帯にそれを電力会社に売るということが行われるようになります。現在は非常用としての使用に限られていますが、将来的にはプリウスPHVのバッテリーが家庭用蓄電器として使われるようになるといいと思います。バッテリーが劣化してきたら車から取り出し、添え置きの家庭用蓄電器として利用してからリサイクルするようにすれば、省資源にも貢献できます。そうした利用の仕方がなされれば、電力の安い時間帯にPHVを充電しておくなど、エネルギーを賢く使う意識も芽生えてくるでしょう。

phv.jpg――PHVがこれからの社会に果たせる役割は多面的なんですね。
 冷暖房を完備し、音楽を聴いたりテレビを見たりもできる今の車って、「小さな家」みたいなものですよね。そしてPHVなら、そのための電気を走行中に充電したり、燃費向上や電力節約などのためにEVモード(※1)とHVモードを切り替えたりもできる。いざという時には、非常用電源にもなるプリウスPHVは、これからのスマートコミュニティ(スマートシティ)のあり方そのものを示唆しているように私には思えます。

■充電電力使用時走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象・渋滞等)や運転方法(急発進・エアコン使用等)に応じてEV走行距離は大きく異なります。
■リチウムイオンバッテリーの充電量が少なくなると、停車時でもエンジンがかかります。一部地域では車両の停止中にエンジンを始動させた場合、条例に触れ罰則を受けることがありますので充分にご注意ください。

※1 エンジン、リチウムイオンバッテリーの状態、エアコンの使用状況や運転方法(急発進・所定の車速を越える)、道路状況(登坂)などによっては、バッテリー残量に関わらずEV走行が解除され、エンジンが作動します。
※2 JC08モード(国土交通省審査値)。

プロフィール

柏木孝夫

柏木孝夫(かしわぎ たかお)

◎東京工業大学特命教授。1946年東京生まれ。70年東京工業大学工学部卒業。79年博士号取得。米国商務省NBS(現NIST)招聘研究員、東京工業大学助教授、東京農工大学工学部教授などを経て、2007年東京工業大学大学院教授に就任。先進エネルギー国際研究センターを立ち上げ、センター長となる。12年4月より特命教授。経済産業省の総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会長、日本エネルギー学会会長、日本学術会議連携会員などを歴任。

MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中