最新記事
シリーズ日本再発見

日本人は「旬」が好き、この秋はリンゴの加工品や嗜好品を

2022年10月04日(火)11時20分
西田嘉孝
リンゴの加工品・嗜好品

ジュースからお菓子、パン、お酒、たばこまで。写真はリンゴを使った加工品・嗜好品の一部 Newsweek Japan

<四季折々の旬を楽しむのが、外国人をも喜ばせる日本の伝統。秋の旬、リンゴを使った加工品や嗜好品が、この秋も続々と発売されている>

「日本の美点は?」と聞かれたら、多くの日本人は「四季があること」と答えるのではないだろうか。

季節によって美しく色づく自然の景観もさることながら、移ろう季節によってさまざまに変わる旬の食材が使われる和食などは、日本を訪れる外国人たちをも喜ばせる四季の恵みだ。

実際、2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された際にも、農林水産省がその特徴の1つとして挙げたのは「自然の美しさや季節の移ろいの表現」というものだった。

現在は貯蔵や栽培の技術が進化し、季節を問わず、いろいろな野菜や果物を楽しめるようになった。数年前の話だが、イギリスに住む友人から「日本とは違って、ロンドンのスーパーマーケットには一年中ほとんど同じ野菜や果物が売っている」と聞いたこともある。

一方で日本のスーパーに行けば、春から夏、秋から冬へと、季節によって陳列される野菜や果物が変わるのはもちろん、ジュースやお菓子などにも季節限定品が登場する。日本人は今も旬を大切にしているし、旬を味わうことが大好きなのだ。

また、筆者の友人で20年以上前からビジネスで日本を訪れ、現在は日本に住むアメリカ人のAさん(男性・40代)は、「アメリカでも季節によって美味しい野菜や果物はありますが、来日した当初はミカンやイチゴなど、日本で食べる旬の果物の値段の高さと美味しさに感動したことを覚えています」と話す。

Aさんによると、ニューヨークなどでは日本からアメリカへと渡ったデコポンが「相撲シトラス」という名で売られていたり、日本の品種である「ふじ」が高級リンゴとして定番になっていたり......。近年はアメリカでも日本のフルーツは大人気なのだという。

japan20221004apple-2.jpg

今や海外でも人気がある日本のリンゴ kaorinne-iStock.

リンゴと言えば、もちろん日本でも、秋から冬にかけて旬を迎える人気のフルーツだ。スーパーでよく見かける品種を例に挙げると、早生種の「つがる」なら9月上旬頃から、晩生種の「ふじ」なら10月末頃から収穫期を迎える。

秋のお楽しみとも言えるリンゴを使った加工品についても、コンビニのスイーツや菓子類、ジュース、パンに至るまで、秋になると、さまざまな新商品が店頭に並んでいく。

加熱式たばこでも芳醇なリンゴのフレーバーを楽しめる

食べ物だけでなく、お酒やたばこといった嗜好品も同様。この秋には、多様なフレーバーが楽しまれているたばこの世界に新たな「リンゴ」が登場した。

japan20221004apple-3.jpg

9月2日に発売となった「メビウス・オプション・レッド・プルーム・エックス・プルーム・エス用」570円(税込)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中