最新記事
シリーズ日本再発見

良くないと分かっているが......という人に「ハームリダクション的」な商品を

2019年02月26日(火)11時00分
高野智宏

これまでも、少量のニコチンを体内に入れ、徐々にニコチンからの離脱を図るニコチンパッチやニコチンガムなどのハームリダクション的な商品はあったが、最近は加熱式たばこを活用する「たばこハームリダクション」という考え方が注目されている。

japan190226harm-3.jpg

(左から)glo、新製品のPloom TECH +、IQOS 3の加熱式たばこ3製品 From Left: Kim Kyung-Hoon-REUTERS; Taiga Uranaka-REUTERS; Kim Kyung-Hoon-REUTERS

なぜ、タバコ葉を熱し、ニコチンを含んだ蒸気を発生させる加熱式たばこが、ハームリダクション的になるのか。少し長くなるが、説明が必要だろう。

「ニコチンの問題は依存性です。健康被害をもたらすのは燃焼することで発生する煙に含まれるその他の成分。しかしそれらの成分は、熱するだけで燃焼はさせない加熱式たばこでは9割以上減っているとされています」と、加熱式たばこを用いたたばこハームリダクションの有用性を語るのは、川崎市のAOI国際病院副院長兼健康管理センター長を務める熊丸裕也氏。

熊丸氏の言うとおり、人体に悪影響を及ぼす有害物質(健康懸念物質)は、紙巻きたばこが燃焼することで発生するタールを起因としたものだ。この有害物質が、IQOSやgloでは90%以上、Ploom Tech、Ploom Tech+にいたっては、99%がカットされるという。

「もちろん、スパッと禁煙できるのが最善策。でも、どうしても禁煙できないという人が少なからず存在する。ならば、有害物質が多く副流煙で他者にも健康被害を及ぼしてしまう紙巻きたばこよりも、リスクの少ない加熱式たばこに置き換えるという現実的な選択肢があってしかるべき。患者の健康状態改善を目的とする医師ならばなおさらです」

日本の医学界で熊丸氏のこうした考え方は主流ではないが、加熱式たばこによるたばこハームリダクションを推奨するようになった背景には、熊丸氏自身が直面してきた厳しい現実があった。

「5年ほど前まで別の病院で禁煙治療を行っていたのですが、3カ月で5回通院するプログラムを完遂できたのは約6割。全国平均で5割未満です。しかし、問題はその先。治療を完遂しても1年後に禁煙を続けている人は6割の半分、3割です。禁煙を継続するのは、それほど困難なことなのです」

イギリスでは国が電子たばこによるハームリダクションを推奨

そうした現実を直視し、いち早く対策を講じた国がある。加熱式たばこではなく、電子たばこが主流となっているイギリスだ。ちなみに電子たばことは、タバコ葉を熱する加熱式とは異なり、ニコチンを含む液体を加熱して発生した蒸気を喫する、VapeやE-Vaperと呼ばれるものだ(日本では薬事法によりニコチン入りの電子たばこを販売できない)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中