コラム

ジョブズの英語プレゼン術に学ぼう

2011年10月10日(月)22時10分

 先週亡くなったスティーブ・ジョブズは、言わずと知れたイノベーションの天才。彼がもう1つ、類まれな才能を見せたのがスピーチの巧みさだ。

 最も有名なのは、「Stay hungry, stay foolish.(ハングリーであり続けろ、愚かであり続けろ)」というメッセージで締めくくった05年のスタンフォード大学卒業式でのスピーチだろう。恒例のマックワールド・エキスポ(アップルの新製品展示会)でも、ジーンズ姿で壇上を軽やかに歩きながら、シンプルな言葉で革新的な新商品を発表するジョブズの基調講演は、商品の中身に負けないくらい魅力的で、聞き手をワクワクさせたものだ。

 もう1人、巧みなスピーチで聴衆を熱狂させる著名人といえば、08年の大統領選を勝ち進んだ頃のオバマ米大統領(最近は旗色が悪く、演説も切れ味を欠いているが)。本誌では2年ほど前、オバマやジョブズのような「演説の達人」の英語が聞き手の心を揺さぶる理由を分析し、日本人のような非ネイティブにも真似できる英語コミュニケーションのコツを解説する特集を組んだ。

 取材を通してわかったのは、ジェスチャーや声の強弱といったデリバリー(話し方)のスキルから、相手の名前を呼ぶタイミングまで、自然にみえる彼らの話術の裏に数々のテクニックがちりばめられていること。さらに印象的だったのは、彼らのコミュニケ-ション能力が決して天賦の才ではなく、地道な努力の賜物だったことだ。マックワールド・エキスポでのジョブズは、ステージを歩きまわる歩数から次のスライドに移るタイミングまですべてを念入りに計算し、何度もリハーサルを重ねていたという。

 そんな背景に思いを馳せながら当時の映像を見返すと、人々とITの関係を何度も劇的に変えてきたアップルの偉業は、画期的なアイデアを生み出し、それを魅力的な言葉で世界にアピールするというジョブズの2つの卓越した能力の相乗効果だったのだと、あらためて思う。冥福を祈りたい。
 
        *

 本誌では、上記の特集をはじめ様々な切り口で英語学習に関する記事を掲載してきました。このたび、その中から日本人学習者に役立つ情報を厳選し、再編集した単行本『ニューズウィーク日本版ペーパーバックス:英語超入門』が出版されました。ビジネスに必要な英語力を効率よく身につける方法を科学的に分析した記事や、英文メール&電話のお役立ち表現集、外国人と働く際の思わぬ落とし穴など、仕事に役立つ英語力を磨くためのノウハウが詰まっています。是非ご覧ください。

──編集部・井口景子

NWPB_eigo.jpg


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ自動車対米輸出、4・5両月とも減少 トランプ

ワールド

米農場の移民労働者、トランプ氏が滞在容認 雇用主が

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの

ワールド

インドネシア中銀、追加利下げ実施へ 景気支援=総裁
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story