- HOME
- コラム
- From the Newsroom
- ジョブズの英語プレゼン術に学ぼう
コラム
ニューズウィーク日本版編集部 From the Newsroom
ジョブズの英語プレゼン術に学ぼう
先週亡くなったスティーブ・ジョブズは、言わずと知れたイノベーションの天才。彼がもう1つ、類まれな才能を見せたのがスピーチの巧みさだ。
最も有名なのは、「Stay hungry, stay foolish.(ハングリーであり続けろ、愚かであり続けろ)」というメッセージで締めくくった05年のスタンフォード大学卒業式でのスピーチだろう。恒例のマックワールド・エキスポ(アップルの新製品展示会)でも、ジーンズ姿で壇上を軽やかに歩きながら、シンプルな言葉で革新的な新商品を発表するジョブズの基調講演は、商品の中身に負けないくらい魅力的で、聞き手をワクワクさせたものだ。
もう1人、巧みなスピーチで聴衆を熱狂させる著名人といえば、08年の大統領選を勝ち進んだ頃のオバマ米大統領(最近は旗色が悪く、演説も切れ味を欠いているが)。本誌では2年ほど前、オバマやジョブズのような「演説の達人」の英語が聞き手の心を揺さぶる理由を分析し、日本人のような非ネイティブにも真似できる英語コミュニケーションのコツを解説する特集を組んだ。
取材を通してわかったのは、ジェスチャーや声の強弱といったデリバリー(話し方)のスキルから、相手の名前を呼ぶタイミングまで、自然にみえる彼らの話術の裏に数々のテクニックがちりばめられていること。さらに印象的だったのは、彼らのコミュニケ-ション能力が決して天賦の才ではなく、地道な努力の賜物だったことだ。マックワールド・エキスポでのジョブズは、ステージを歩きまわる歩数から次のスライドに移るタイミングまですべてを念入りに計算し、何度もリハーサルを重ねていたという。
そんな背景に思いを馳せながら当時の映像を見返すと、人々とITの関係を何度も劇的に変えてきたアップルの偉業は、画期的なアイデアを生み出し、それを魅力的な言葉で世界にアピールするというジョブズの2つの卓越した能力の相乗効果だったのだと、あらためて思う。冥福を祈りたい。
*
本誌では、上記の特集をはじめ様々な切り口で英語学習に関する記事を掲載してきました。このたび、その中から日本人学習者に役立つ情報を厳選し、再編集した単行本『ニューズウィーク日本版ペーパーバックス:英語超入門』が出版されました。ビジネスに必要な英語力を効率よく身につける方法を科学的に分析した記事や、英文メール&電話のお役立ち表現集、外国人と働く際の思わぬ落とし穴など、仕事に役立つ英語力を磨くためのノウハウが詰まっています。是非ご覧ください。
──編集部・井口景子
この筆者のコラム
COVID-19を正しく恐れるために 2020.06.24
【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 2019.11.02
戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由 2019.10.09
ニューズウィーク日本版は、編集記者・編集者を募集します 2019.06.20
ニューズウィーク日本版はなぜ、「百田尚樹現象」を特集したのか 2019.05.31
【最新号】望月優大さん長編ルポ――「日本に生きる『移民』のリアル」 2018.12.06
売国奴と罵られる「激辛トウガラシ」の苦難 2014.12.02