コラム

『スタンド・バイ・ミー』25年目の衝撃

2011年06月25日(土)12時43分

 今週号で、映画監督ロブ・ライナーのインタビュー記事を掲載しました。取材で実際お話ししてみると、イメージどおり気さくでサービス精神旺盛な方で、今年製作25周年を迎えた作品『スタンド・バイ・ミー』の裏話をたくさん披露してくれました。

 誌面では、故リバー・フェニックスやキーファー・サザーランドなど、後にスターになった俳優たちの当時の「暴走ぶり」や、有名シーンの舞台裏を紹介しましたが、他にもいろいろな話を聞かせてもらいました。撮影を始める2日前に突然、映画の製作資金をストップされたこと、あの作品を機に「受けそうな映画」ではなく、地味でも自分らしい映画を作る自信がついたこと。最近のハリウッドは様変わりして作り手側にとっては厳しい時代になってきたけれど、独立系のいい作品も増えてきて捨てたもんじゃないとも語っていました。

 ただ個人的に今回何より衝撃だったのは取材の後で、記事に使う写真を選んでいた時のこと。『スタンド・バイ・ミー』製作25周年のイベントで作品の主要スタッフが集まった際の集合写真を使ったのですが、最初に見た時には椅子からずり落ちそうなほど驚きました(誌面と同じではありませんが、近い写真はこれです)。主演した子供たちは「みんな別人のように成長した」とライナー監督は語っていましたが、まさかこれほどとは......。

 23歳で死去したリバー・フェニックスを除く主演メンバー3人は、人気スターには程遠いものの今も俳優として活動を続けています。華奢で繊細なゴーディを演じたウィル・ウィートン(38)は、主役ではないもののテレビドラマや映画にコンスタントに出演する他、アニメの声優としても活躍中(現在の写真)。

 生意気で大きなメガネがトレードマークのテディ役のコリー・フェルドマン(39)は、一時は薬物依存に苦しみキャリアも低迷したが、現在は立ち直って仕事も徐々に増やしているとか(現在の写真)。

 そして太っちょで臆病なバーン役を演じたジェリー・オコネル(37)は、スリムで長身の2枚目俳優に成長(現在の写真)。2010年からCBSのコメディードラマ『ディフェンダーズ 闘う弁護士』の主役に抜擢された他、映画のプロデュースや脚本も手がけるなどマルチな才能を発揮。

 3人とも私が漠然と思っていたのとは全く違う人になっていて、子供がどんな大人になるかは分からないものだなあと痛感しました。ライナー監督は3人の成長ぶりに驚いたと嬉しそうに語っていたけれど、彼自身もある意味で驚くべき存在。当時と今を比べると確かに年は取ったけど、これほど変わらない人も珍しいかも?

――編集部・佐伯直美

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、米と約20億ドル相当の防空協定を締結へ

ワールド

トランプ・メディア、「NYSEテキサス」上場を計画

ビジネス

独CPI、3月速報は+2.3% 伸び鈍化で追加利下

ワールド

ロシア、米との協力継続 週内の首脳電話会談の予定な
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story