コラム

幻の名画『北京の自転車』

2010年06月14日(月)15時44分

 山西省から北京に出稼ぎにやって来た農民工の小貴(シアオクイ)は、自転車宅配便の仕事を見つけた。会社から配達用に支給されたのは、これまで見たこともない新品のマウンテンバイク。1件配達するごとに小貴が受け取る10元(130円)を600元(7800円)分積み立てると、自転車は小貴のものになる。

 あと1回配達すれば自転車は小貴のものになるというその日、自転車は盗まれる。血眼になって町中を探す小貴。肝心の配達を忘れていたことに気づいたときには受け取り先の会社の門は閉じられ、小貴は社長からクビを言い渡される。

 17歳の高校生、小堅(シアオチエン)は、父親に内緒で中古の自転車を買った。父のへそくりを勝手に使ったのは、名門校に合格したら自転車を買ってくれるという約束を、家計の事情で反故にされたと感じたからだ。

 今までは同級生がマウンテンバイクの曲乗りで遊んでいても指をくわえて見ているだけだったが、これで引け目に感じることもない。自転車をきっかけに彼女も出来そうだ。すべてが順風満帆に思えた。小堅の自転車が自分の盗まれたマウンテンバイクだと小貴が突き止めるまでは――。

 実話ではない。中国第6世代の監督、王小帥(ワン・シアオショアイ)がメガホンを取った『北京の自転車』(2000年、原題・十七歳的単車)のストーリーである。

main.jpg

 筆者が初めてこの映画を見たのは、02年の北京だった。映画だが、しかも10年前の作品だが、農村vs都市、金持ちvs貧困層という中国社会が抱えるテーマは、今もまったく古さを感じさせない。広東省のiPhone請け負い工場で5月に起きた出稼ぎ労働者の連続自殺の原因は定かではないが、自殺者はいずれも25歳以下の若者だった。その姿は小貴に重なる。

 出色なのは、農村と都市という中国社会が抱える対立軸をテーマに据えながら、決して単純な対立の描写に終始していないところ。名門校に通う小堅の家は必ずしも裕福でなく、金持ちの同級生に引け目を感じている。小貴がぼんやり憧れるマンション暮らしの「窓辺の女」(演じるのは周迅[チョウ・シュン]だ)は、実は主人の留守中に勝手に服を着ている農村出身の家政婦である。

 小貴はもちろん悪くない。盗品と知らずに買った小堅も悪くはない。小堅の親が自転車を買い与えてやれなかったのも、妹の学費を捻出するため。おそらく最初に自転車を盗んだ者も、生活に追われてやったのだろう。

 現実社会に「100%の悪者」はそういない。噛み合わない歯車の小さなズレが、往々にして大きな矛盾を引き起こす。巧みな人物設定を積み重ねることで、王小帥は説得力のある中国社会の「リアル」をわれわれに提示している。

 希望もある。映画の中で王小帥は、どちらの自転車か力づくで決めようとする小貴と小堅に、意外な解決法を実践させている。ぎこちなく握手する小貴と小堅の姿を通じて王監督が示したかったのは、中国社会が向かうべき「都市と農村の和解」のはずだ。

 01年のベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞したのに、配給元の事情で日本では公開されなかった。日本人にとって「幻の名画」になっていたが、7月24日から東京・新宿のK's cinemaで始まる「中国映画の全貌2010」の中で記念公開されることになった。

 オリンピック開発で壊される前の胡同(フートン)は美しい。中国人俳優たちも素晴らしい(特に小堅役の李濱[リー・ピン]!)。見て損はないと思います。

――編集部・長岡義博

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story