コラム

社会批評も風刺もないけれど、映画『アフタースクール』を甘くみたらダマされる

2023年04月19日(水)20時35分
『アフタースクール』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<いい意味で、軽快。伏線回収も見事。脚本まで手掛ける内田けんじ監督の「決意」が見える。「軽い映画だから」と侮るなかれ>

ミステリーとサスペンス。この違いをあなたは知っているだろうか。僕はよく分かっていなかった。要約すれば、ミステリーは真犯人やトリックの謎解きをする作品を示し、サスペンスは謎解きよりも読者や観客に不安や緊張を与えることに主眼を置き、犯人やトリックの謎などを明かした上で解決に至る過程を楽しむ作品ということになるようだ(諸説あり)。

ミステリーの代表作は、コナン・ドイルのシャーロック・ホームズのシリーズ。つまり名探偵が登場する探偵小説。アガサ・クリスティーや横溝正史などの作品もこの系譜が多い。サスペンスならば刑事コロンボや古畑任三郎のシリーズ、ヒッチコックの『サイコ』や『鳥』、ジョナサン・デミの『羊たちの沈黙』などがある。ホラーとの境界は微妙だし、ミステリーとサスペンスの境界はもっと微妙だ。

どちらにせよ謎解きや伏線回収は重要な要素だ。最近の代表的なミステリー映画をネットで検索すれば、『セブン』『怒り』『ユージュアル・サスペクツ』『メメント』などが上位にランキングされているが、日本映画の場合はほとんどが、(例えば「ガリレオ」シリーズなど)ベストセラー小説の映画化であることに気付く。例外は堤幸彦が監督する「TRICK」シリーズ。ほかにもあるかな。あったら申し訳ないけれど、そもそも今の邦画は、小説やコミックなど他のジャンルで人気を博した作品の映画化が、欧米に比べれば圧倒的に多い。ミステリーやサスペンスに限らず、オリジナル脚本が少ないことは確かだろう。

公開時に『アフタースクール』を見逃していた理由は、軽い映画だと予測したからだ。家は都心からけっこう遠い。映画館に行くためにはかなりの時間と交通費もかかる。その価値があるとは思えなかった。

でも最近、友人から勧められて観て、自分の思い込みを強く反省した。めちゃくちゃ面白い。

ただしやっぱり軽い。悪い意味ではなく、いい意味で。軽快なのだ。僕はどうしても軽い映画は作れないし、好みも重い映画ばかりだけど、でもこの軽さは嫌いじゃない。社会批評も風刺もメタファーもないけれど、観ながらかなり楽しんだ。

自身が卒業した中学校で教師として働いている神野(大泉洋)のもとに、かつての同級生を名乗る探偵(佐々木蔵之介)が訪ねてくる。探偵は、やはり2人の同級生で最近失踪した木村(堺雅人)の行方を追っているという。探偵に依頼されて木村の行方を捜す神野。やがて物語は予想もしない方向に展開する。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story