コラム

再生可能エネルギーの拡大を支える揚水蓄電、日本の能力は世界屈指

2022年10月05日(水)12時28分

要するに、株を安く買い、高く売って儲けるのと同じ原理であるが、それが可能になるには電気を売ったり買ったりする市場がなければならない。中国では発電所と送配電会社とが分離されており、その間で電気が売り買いされている。但し、これまでは、そこでの取引は中長期契約が中心であり、昼間の電気を買って水を汲み上げ、夜間に発電して売るといった取り引きには適さない。だが、近年電気の短期的な売り買いを行う場である「電力スポット市場」が14の地域で試験的に開設されたことにより、蓄電がビジネスとして成り立つ環境が整いつつある。山東省では電力需要者は電気の9割を中長期契約で、1割をスポット市場で購入するというモデルが推進されているという(史丹編、2022;『21世紀経済報道』2022年4月14日)。

そうした状況を踏まえ、昨年(2021年)、中国政府は揚水蓄電の価格の決め方に関する新たな方法を定めた。電力スポット市場が存在する地域では、揚水蓄電会社はスポット市場での電力価格によって電力を購入したり販売したりすると定められた。電力を作り出すのに石炭や天然ガスを燃やさなければならない火力発電所と違って、風力発電や太陽光発電は追加的な電力を生み出すのに燃料も人手も必要としないので、電力が余っている時には極端に安い価格で売っても捨てるよりはましということになる。従って、電力スポット市場に電気を売りに出すのは主に風力発電所や太陽光発電所だと予想され、買うのは揚水蓄電会社などの蓄電企業であろう。こうして市場を通じて、自然由来の電力の不安定性が揚水蓄電会社によって平準化されると期待されるが、実際にうまく行くかどうかは実践してみないとわからない。

一方、電力スポット市場が存在しない地域では、揚水蓄電会社は水の汲み上げに必要な電気を石炭火力発電による電気の基準価格の75%で送配電会社から購入し、揚水蓄電会社が電気を売る時は石炭火力発電の基準価格と同じ価格で送配電会社に売ると定められた。揚水蓄電会社は必ず一定の利ザヤを稼げるようにはなっているが、この仕組みだと揚水蓄電がどれだけ稼働するかは送配電会社によって決められてしまうと思われる。また、中国政府が定めた揚水蓄電の価格にはもう一つの部分がある。揚水蓄電は電力系統全体の周波数や出力の安定、停電時の緊急対応など、電力系統の安定性向上に貢献するので、その貢献に対する報酬を一定の計算式に従って送配電会社から受け取り、送配電会社は電力ユーザーから徴収する送配電価格によって揚水蓄電会社に与えた報酬を回収するという仕組が作られた。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米特使がロに助言、和平案巡るトランプ氏対応で 通話

ビジネス

S&P500、来年末7500到達へ AI主導で成長

ビジネス

英、25年度国債発行額引き上げ 過去2番目の規模に

ビジネス

米耐久財受注 9月は0.5%増 コア資本財も大幅な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story