電力逼迫は、太陽光発電のせい?
そうなると、日本は中国にますます大きく差をつけられることになる。日本で太陽光発電や風力発電が数年のうちに大きく伸びる見込みはないからである。なにしろ、酷暑のなか節電を求められるのは太陽光発電のせいだ、とブツクサ言っているぐらいだから。
前ページの表で気づくのは、日本の電源構成に占める風力発電の比率の異様な低さである。他の国ではどこでも風力発電の規模は太陽光発電の2倍ないしそれ以上ある。同じ再生可能エネルギーでも、風力発電の方が低コストだったので、風力発電をより一生懸命導入するのが自然だからである。
日本ではなぜ風力発電がかくも少ないのか、筆者にはその理由がよくわからない。偏西風が吹いているヨーロッパと違って日本には風力発電に適した場所が少ないのだという説もあるが、それにしても異様に少ないのは日本の政策や制度に原因があると思われる。日本では電力会社が電力の安定供給にこだわるため、出力が不安定な風力発電所を電力網に接続するのを嫌がるともいわれる。電力会社の立場はそうだとしても、再生可能エネルギーの利用拡大が国家的な至上命題なのだとすれば、政府は電力会社に風力発電所の接続を拒否させないような制度を作る必要がある。
いずれにせよ、中国など他国の再生可能エネルギーに対する取り組みに比べると、日本は動きが鈍く、果たしてこんな調子で2030年に温室効果ガス排出46%削減なんて実現できるのか不安である。2030年まであと8年しかない。いまから原発の新設を計画してももう間に合わない。工期の短い太陽光発電、風力発電を増やすしかない。
ちなみに、東京で最高気温が35度を上回った6月25日から7月3日までの間、私の家では日中は電力をまったく買わなかった。なぜなら、日中は屋根の上の太陽電池で発電し、エアコンをつけてもなお電気が余った。余った電気は蓄電池に蓄え、太陽電池の出力が落ちてくると、蓄電池の電気を使う。だいたい夜9時から夜中ごろに蓄電池の電気がなくなるので、夜から朝8時ぐらいまでは電力会社から電気を買う必要があるが、その時間にはエアコンをつけないので買う量は少ない。電力逼迫に対して自分も何とかしたいと思う人は、この機会にぜひ家庭用蓄電池の購入をご検討いただきたい。
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員