コラム

迫りくるもう一つの米中逆転

2021年05月05日(水)20時43分

図1に見るようにアメリカと中国の平均寿命の差は次第に縮まっており、2019年までの趨勢で行くと2025年には中国の平均寿命がアメリカのそれを上回りそうだ。

そこへ世界的なコロナ禍が襲ってきた。中国における新型コロナウイルス感染症による死者数は5月2日までの累計で4636人。中国の人口規模を考えると、コロナ禍によって平均寿命に目に見えるような影響が出るとは考えにくい。2020年時点での平均寿命が明らかになるのは今年6月頃であるが、おそらく77.5~77.6歳になるだろう。

一方、アメリカでは、最近の国立衛生統計センター(NCHS, CDC)の発表によると、2020年前半の時点での平均寿命は77.8歳と、2019年より1年縮まってしまった(Wamsley, 2021)。中国との差は0.2~0.3年でしかない。

注意したいのは、2020年前半の時点ではアメリカでのコロナ禍の死者数がまだ12万7600人だったということである。2021年5月初頭の時点で、アメリカのコロナ禍による死者数は57万人を優に超えている。となると、アメリカの平均寿命はさらに短くなるはずである。

2020年のアメリカの平均寿命については、南カリフォルニア大学のアンドラスファイらが2020年10月までの情報に基づいて行った推計がある(Andrasfay and Goldman, 2021)。そこでは2020年末時点での死者数に応じて高位(34.8万人以下)、中位(32.1万人以下)、低位(27.6万人以下)という三つのシナリオが提示されているが、実際の死者数は35.1万人と高位シナリオを上回ったので、ここでは高位シナリオに基づく推計を紹介しよう。

それによると、2020年の平均寿命は77.4歳となり、コロナ禍がなかった場合の推計値(78.6歳)より1.2年短く、中国を下回る(図1の点線)。

「ヒスパニックは長生き」の謎

しかも、人種間の寿命格差が拡大する。黒人の平均寿命は72.6歳となり、コロナ禍がなかった場合の推計値(74.9歳)より、2.3年も短くなってしまう。ヒスパニックを除く白人の平均寿命は78.5歳から77.8歳へ0.7年縮まるのみなので、黒人たちがコロナ禍の打撃をひときわ強く受けていることがわかる。

一方、ヒスパニックはもともと白人より平均寿命が長く、もしコロナ禍がなければ2020年には81.8歳になっていた。所得も学歴も低いヒスパニックが白人よりも長生きする現象は人口学者たちによって「ヒスパニック・パラドックス」と呼ばれている。それはヒスパニックの方が喫煙率が低いからだとか、ヒスパニックが健康を害した場合にアメリカを出て故国に帰るからだともいわれてきた。しかし、今回のコロナ禍では多くのヒスパニック住民が犠牲となったため、平均寿命が3.3年短くなり、78.5歳になるという。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story