コラム

マスク不足はなぜ起き、どうやって解消すべきなのか

2020年04月13日(月)17時20分

国内でマスクが不足している時にマスクが海外へ流出していれば、政府はマスクの輸出を阻止したくなる。実際、韓国だけでなく、ドイツ、フランス、アメリカも今回の感染拡大のなかでマスクの輸出を禁止する措置をとった。しかし、輸出禁止はマスク価格の低下をもたらして国内のマスクメーカーの生産意欲を損ねる恐れがあるし、同じような苦境にある外国をさらに苦しめることになるため、報復を招きやすい(田中、2020)。

幸いにも日本政府はマスクの輸出を禁止することはなく、中国で感染が爆発していた2月にはむしろ日本の地方自治体や友好団体が中国にマスクを寄付した。3月になって日本で感染が拡大すると、今度は逆に中国の地方政府や企業が日本に大量のマスクを寄贈するようになった。つまり、2月に日本がマスク輸出を禁止せず、むしろ中国と連帯する姿勢を見せたことが、今日のマスク不足を多少なりとも緩和する役に立ったのである。世界が同時に感染拡大に見舞われるなかでは、各国政府は自国での生産拡大を促進するとともに、マスクの国際的な流通を妨げないことが重要である。感染爆発は国による時間差を伴いながら起きているので、各々の時点で最も必要とされる国にマスクが向かうようにすることは、世界全体としてより早くウイルスを克服することにつながる(田中、2020)。

世界のマスク需要はこれからも増えていく

新型コロナウイルスへの感染はいまやヨーロッパ、アメリカ、南米、さらにアフリカへと広がっており、世界でのマスク需要は今後さらに拡大していくであろう。中国のマスク生産能力が大幅に拡大したものの、世界のマスク需要はそれ以上に増え、中国産マスクの奪い合いになる可能性が高い。従って、日本が今後マスクの供給を確保するには国内での生産拡大を進めていくことが必要である。

実際、経済産業省は2月末からマスクの生産設備を導入する企業に対して補助金を出す政策を開始した。3月下旬までに13社の企業が補助金を受け、不織布マスク月産6760万枚分の生産能力が増える見通しとなった。しかし、日本でのマスク需要は目下月間9億枚ぐらいに増えていると思われるので、月産7000万枚足らずの増産では焼け石に水である。

経済学者は、マスクの不足はマスクの適正な値上げを通じて解決されるべきだと考えるであろう。もしマスクの値段が上がればマスクメーカーは増産意欲を高めて供給を増やすし、これまで余分にマスクを買い込んでいた人はマスクを買い控えるので需要は減り、需給の均衡に向かうはずである。

世間では、マスク不足は、マスクを買い占めてネットショップなどに転売する人たちによって引き起こされていると思っている人も多いようである。世論に押されたのか、日本政府は3月15日にマスクの転売行為を禁止する措置をとった。しかし、経済学者の多くは、投機行為は供給不足が原因で起きるものであり、投機行為が供給不足をもたらすわけではないと考えるであろう。投機は供給不足の存在を知らせるシグナルなので、それを禁止することはかえって価格メカニズムの作用を阻害すると主張する経済学者もいる。私もマスク不足を解消する王道は価格メカニズムを利用することと補助金政策であり、転売を禁止することには意味がないと考えている。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=上昇、エヌビディアやパランティアが高

ビジネス

NY外為市場=円下落・豪ドル上昇、米政府再開期待で

ワールド

トランプ氏、英BBCに10億ドル訴訟警告 誤解招く

ワールド

サルコジ元仏大統領を仮釈放、パリの裁判所 10月に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story