オーダーメイドのスーツを手頃な価格で――「マス・カスタマイゼーション」で伸びる中国のアパレルメーカー
報喜鳥集団は、消費者が体の寸法を測ってもらって生地やスタイルなどを選ぶというカスタム生産の側面と、工場での流れ作業によって効率的に生産する大量生産とを結合したマス・カスタマイゼーションを実践しています。
報喜鳥集団には中国全土に1300余りの加盟店があり、そこにはお客さんの体のサイズを採寸する店員が配置されています。店には生地のサンプルとともに、iPad端末あるいは大型スクリーンがおいてあり、消費者が端末上で生地やスタイルを選ぶと、画面上にできあがった服のイメージが表示されます。
お客さんが加盟店でおこなった注文が工場に入ってくると、工場ではお客さんのサイズや注文に合わせて自動裁断機を使って生地を一着分ずつ裁断します。裁断された生地は「知能ハンガー・システム」と称されるハンガーにぶら下げられ、ハンガーが工場内を動き回り、流れ作業によって服が作られていきます。報喜鳥集団の上海の子会社、上海宝鳥ではスウェーデンのイートン・システムズの知能ハンガー・システムが導入され、報喜鳥集団の温州工場ではINAという中国メーカーのシステムが使われていました。
仕様は無線でタグから端末へ
この知能ハンガー・システムこそマス・カスタマイゼーションの心髄ともいうべき装置です。なぜなら各ハンガーにはICチップ(無線タグ)が埋め込まれており、そのチップに一着ごとの服の仕様が読み込まれているからです。ラインの作業者はそのチップに読み込まれた情報を手元にある端末に表示させ、それを見ながら一着ごとに異なる作業をします。
報喜鳥集団の工場現況ボード Tomoo Marukawa
工場内の電光掲示板(写真)では、注文された一着ごとに現在どの工程にあるかが表示されており、発注した人も自分の注文した服がどの段階にあるかを店で確認することができます。
既製服を買うのに比べて、報喜鳥集団で実践しているマス・カスタマイゼーションの方法で服を作ってもらうメリットは、自分の体と好みにより適合した服を手に入れられることです。一方、作るメーカー側にとっても、既製服を見込み生産することによる作りすぎの無駄を減らすことができます。消費者にとってのデメリットは既製服より高価になる可能性があることですが、報喜鳥集団の場合、受注生産のスーツの最低価格は日本円換算で3万円程度なので、大量生産の低コストのメリットを余り犠牲にしていないことがわかります。マス・カスタマイゼーションのもう一つのデメリットは、服を買ったらすぐに持ち帰ることのできる既製服と違って一定の待ち時間があることです。報喜鳥集団ではリードタイムの短縮に努力してきたものの、注文を受けてから服が完成するまで7日間必要だとのことでした。
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25