Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2018.8. 7号(7/31発売)

特集:EU崩壊 ソロスの警告

2018年8月 7日号(7/31発売)

Cover Story

難民、ブレグジット、景気停滞、ポピュリズム...... 世界的投資家ジョージ・ソロスが示す分裂EUへの処方箋

ヨーロッパ 欧州統合の夢は忘却の彼方に
提言 崩れゆくヨーロッパを救う
ドイツ 政権末期に入ったメルケルの綱渡り
イタリア ユーロ懐疑派政権の不吉な予感
東欧 ポピュリストに学ぶ社会主義活用法
イギリス とうとう始まったメイ辞任のカウントダウン
インタビュー 「Mr.ブレグジット」は今
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【PERISCOPE】
InternationaList
WEATHER 世界中で暑い! でも全て温暖化のせい?
BRITAIN 英国はブレグジットをどうしたいのか
GREECE 「国名変更」でギリシャとロシアが不仲に
CUBA 新生キューバにも広がる同性婚の波
SOUTH KOREA DMZ撤収に踏み切る韓国の思惑
SWEDEN 亡命申請者送還を阻む離陸妨害の是非
JAPAN 安倍総裁3選後の日本の針路
GREECE 史上最悪の山火事は放火が原因説
Asia
JAPAN LGBTへの支援は「度が過ぎる」?
NORTH KOREA それでも北の宣伝サイトが狙うのは
U.S. Affairs
あのラストベルトに異変が
中間選挙で共和党を襲う女性たちの一撃
火花を散らすアメリカとイラン、その因縁の歴史
Business
不祥事でも株暴落でもしぶといフェイスブック
【FEATURES & ANALYSIS】
パキスタン 軍政の気配漂う政権交代劇
視点 対中貿易戦争とトランプ政権の「本音」
カンボジア 独裁に手を貸す日本の選挙支援
中東 イラン最強硬派が政権を握る悪夢
都市開発 中国模倣建築はなぜか販売好調
自然 囚人が育てたチョウで飛行ルートを追え
自然災害 世界の危険な火山ビッグ5
医療 老化細胞を壊して長生きしよう
【LIFE/STYLE】
Fashion メンズの最新トレンドはヤバいコーデ
Health スリムなあなたも「隠れ肥満」にご注意
Health 運動後はチョコレートミルクを
Work オープン型オフィスで社員の対話が消える
Movies ちょっと残念な今度のインクレディブル家
Movies コメディー監督が描くインドの悲劇
【DEPARTMENTS】
Superpower Satire 中国が「安検」に熱心な本当の理由
Picture Power 認知症の受刑者が刑務所を変える
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中