コラム

菅首相が「国際公約」にしてしまった東京五輪の現実味 日米首脳会談でも言及

2021年04月17日(土)22時09分

日本のコロナ対策を厳しく批判してきた英キングス・カレッジ・ロンドンの渋谷健司・公衆衛生研究所長らは英医学誌BMJ(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)に寄稿し、「五輪開催は再考を。ベネフィットとリスクに関する透明性が欠如しており、国際的な大規模イベントはまだ安全ではない」と訴えた。

「世界はまだパンデミックの最中で、変異株は国際的な関心事で世界的にコロナの再流行を引き起こしている。IOCによる五輪参加者へのワクチン接種計画は命を救うのに役立つかもしれないが、ワクチン外交やワクチンナショナリズムを高める恐れがある。アスリート優先は倫理的懸念を引き起こす」

「アジア太平洋の他の国と異なり、日本はまだ感染を封じ込めていない。日本の限られた検査能力とワクチン接種の遅れは政治的リーダーシップの欠如に起因する。医療従事者やハイリスクグループでさえ、五輪前にワクチンを接種してもらえない人がいる」と指摘している。

二階・自民党幹事長も「中止」ほのめかす

自民党の二階俊博幹事長は今月15日、TBSのCS番組の収録で「これ以上とても無理だということだったらこれはもうスパッとやめなきゃいけない。オリンピックでたくさん蔓延(まんえん)させたということになったらなんのためのオリンピックかわからない」と述べた。

渋谷氏らや二階氏の懸念はもっともだ。しかし菅首相の言葉は国際社会では日本と日本国民を代表している。WHOから"中止勧告"でも出ない限り、日本から「止める」とはとても言い出せない。IOCも開催の方針を崩していない。

開催を1年延期した昨年3月に比べると、私たちの手には安全性も有効性も高いワクチンや、30分で結果が分かる迅速検査キットもある。イギリスでは変異株を探知するため、全市民を対象に週2回の迅速検査を呼びかけている。重症患者の死亡を防ぐ治療薬も分かってきた。

死者15万人超と欧州最悪の被害を出したイギリスでは、サッカーのプレミアリーグは観客数を制限、または無観客で試合を開催した。接触制限と検査を徹底すれば感染を制御できることを実証した。1週間で選手や関係者に最大36人の感染者を出したこともあったが、今では1人か2人に減った。

国際水泳連盟はいったん中止の意向を示していた水泳、飛び込みの東京五輪最終予選について来月、東京で実施すると発表した。「中止の意向」は、コロナ対策の3日間検疫や追加費用に不満を抱いていたためと報じられている。プールの水は塩素消毒されており、ほとんどのウイルスは不活化する。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story