いくら太陽光発電所を作っても、日本の脱炭素政策が成功しない訳
この場合、余剰電力という問題が発生するが、欧州ではこの余剰電力を使って水素を生産・貯蔵し、どうしても電力が足りないときには、水素を用いた火力発電所を稼働させて電力不足を補うというのが基本的な考え方である。
太陽光と風力のベストミックスを実現するためには、洋上風力についても太陽光並みにコストを下げる必要があるが、今回の試算ではそうなっていない。なぜ欧米や中国で低コストが実現できて、日本ではできないのかもっと精査が必要だろう。
台風のような自然災害は日本以外にも存在するので、日本だけが特殊な自然環境ではない。技術面での遅れを指摘する声もあるが、そうであるならば、まさに政府の出番といってよい。
加えて日本では、一部の業界で二酸化炭素を排出する方法で水素を生産する動きが見られるが、これは本末転倒である。水素は二酸化炭素を排出しないエネルギー源を用いて生産すべきであり、現時点では風力の余剰電力が最有力候補である。
太陽光発電所は既に国内に多数存在するので、今後は洋上風力の建設を重視すべきだろう。
2025年1月28日号(1月21日発売)は「トランプの頭の中」特集。いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
中国経済は、2025年を「復活の年」にできるか...不動産バブル後の中国の「実態」とは? 2024.12.26