コラム

人民元切り下げから考える、注目すべき中国経済統計の話

2015年08月21日(金)10時54分

 最近の輸出動向を見てみると、2014年は平均すると5%台の伸びを示していたが、徐々に減速が目立つようになり、2015年の3月には前年同期比マイナス15%、4月にはマイナス6.4%を記録した。2015年に入って輸出が低迷し、これが企業活動を停滞させ、設備投資の縮小につながった可能性が考えられる。上記の3項目で言えば、輸出の低迷が投資を縮小させるという流れである。

 中国は途上国なので、GDPに占める個人消費の割合は約5割にとどまっている(日本は約6割、米国は約7割)。一方、設備投資や公共投資の割合は相対的に高い。つまり中国の経済は産業依存型であり、輸出の低迷が企業活動全体に与える影響は日米よりも大きいと考えられる。

プロの投資家も参考にする統計値

 では、足元の企業活動は、実際、どのような状況なのだろうか。プロの投資家は、中国経済について分析する際、電力消費量をよく参考にする。電力消費量は、企業の活動状況を如実に反映するだけでなく、中国においては、他の統計に比べて信頼性が高いことで知られているからだ。

 国内の総電量消費量は2014年前半までは前年同期比5%台の伸びだったが、2014年後半から伸び率が鈍化し、2015年に入ってからは横ばいに近い状態が続いている。中国経済は、製造業からサービス業への転換が進んでいるため、エネルギー効率が向上している。したがって電力消費量の伸びがそのまま産業動向を示すわけではないが、今年に入って成長鈍化が顕著になっているのは確かなようである。

 一連のデータから判断すると、少なくとも今年のGDP成長率については、中国政府が目標としている7%台から大きく下振れしていると考えた方が自然である。

 もっとも、中国の輸出が不振で設備投資が減少しているからといって、それが個人消費にまで悪影響を及ぼすとは限らない。中国は巨大な人口を抱えており、内需の絶対値が大きく、消費活動は簡単に冷え込まないからである。

 そうなってくると、景気回復のカギを握るのは、やはり輸出ということになり、それ故に、中国当局は通貨切り下げを強行したものと考えられる。中国にとって最大の輸出先は米国であり、中国の輸出回復は米国の購買力にかかっている。中国経済が軟着陸できるのかは、結局のところ、利上げ後の米国次第ということなのかもしれない。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story