秩序なき世界で日本の新首相が示すべき旗色
誰が新総裁になっても意識改革が求められている AFLO
<パックス・アメリカーナが崩れた世界で日本人がどうやって品位と高い生活水準を維持していくかが問われている>
自民党総裁選が大詰めを迎えている。日本経済新聞社の世論調査を見ると、菅義偉首相はその業績を過半数が評価しているのに、総裁選不出馬もまた支持されているというねじれがある。要するに何となく合わない、ということなのだ。
今はアメリカもヨーロッパも、首脳候補は党内の力学よりも世論の受けで決まる。だから日本でも今回、河野太郎行政改革担当相が優勢かと思っていたら、石破茂元幹事長が河野支持を明らかにしたことで流れはがらりと変わった。
もともと、いくつかの派閥の領袖は河野氏の台頭に世代交代のにおいを覚え身構えていたところに、安倍前首相などにとっては天敵であるところの石破氏が河野氏についたから、河野つぶしが表面化した。
9月16日に「小石河連合」が「総裁選必勝を期す会」を開いたところ、肝心の河野氏が、麻生派が同時刻に開いた緊急会合で足止めを食らい、そのことが露骨に表れた。派閥の締め付けが強くなれば、一匹狼が集まっただけの「小石河連合」は飢え死にしてしまいかねない。
この際この連合は、党改革や地方の活性化でも旗印に据えて、1回目の投票で過半数獲得を狙うしかないだろう。負けても脱党して新党をつくれば、総選挙でかなりの勢力となる可能性がある。
一方、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行のいずれが総裁・首相になっても、菅氏と同じ派閥政治、守旧派の産物に見え、総選挙では逆風にさらされる。多くの識者が指摘するように、野党躍進の可能性も含めて、日本では短期政権が相次ぐことになるだろう。
折しも世界は、そんな日本を脇に置いて、どんどん変わる。米中新冷戦で、日本は政治・経済の両面でもっと期待されるだろう。習近平国家主席の「新文化大革命」路線で中国経済が大崩れすれば、それはまた日本の地位を相対的に上昇させる。
その一方で、アメリカが内向きになっていることで日本が自前でやらねばならないことは増える。パックス・アメリカーナ(アメリカによる平和)が崩れた世界では、国内の権力は力による弾圧で堅持し、国外では子供っぽい力比べと陣取り合戦に明け暮れる国々が幅を利かす。そこにルールはない。
「またトラ」でウクライナ停戦が成立すれば、北朝鮮兵が平和維持軍に? 2024.11.12
中国経済が失速しても世界経済の底は抜けない 2024.10.22
「焦げたアンパンマン」? 石破首相はワルになれ! 2024.10.08
強権政治家、故フジモリ大統領を礼賛した日本社会のリーダー像 2024.09.26
テレグラムCEOドゥロフは、国境を突き破るIT巨人 2024.09.06
日本にキレるロシアには大人の対応を 2024.08.24
米経済の立て直しには「根本治療」が必要だ 2024.08.01