新型コロナでは説明できない社会の地殻変動が始まった

中世のペスト禍はヨーロッパの封建制度を終わらせた ULLSTEIN BILD/GETTY IMAGES
<ペスト禍は社会構造を変えた。コロナも世界を変えつつあるが、新時代は感染症と関係なくもたらされている>
新年早々、新型コロナウイルスでまた緊急事態宣言だ。この疫病はまるで戦争のように有無を言わさない。
ただ有無を言わさぬ疫病と言えば、中世欧州のペストに勝るものはない。1347年から数波にわたって欧州を襲ったペストは、同地の人口の実に3分の1から3分の2を亡き者にした。こんなに人がいなくなったら、社会・経済はとても回らないと普通は思う。だが歴史は逆に動いたようだ。
人口激減で農民の取り分や職人の賃金が上がり、多額の遺産が少数の生存者に残された。そして地価下落などで新たなビジネスチャンスが生まれ、社会の流動性が増す。
そのなかで農村から都市に進出して流通・金融で財を成したフィレンツェのメディチ家などは、富と地位を誇示するために文化人士を重用、ルネサンスの華が咲く。そして何より、国王─領主─農民という支配構造の中で領主が弱体化したことは、ヨーロッパを中世の封建制から近世の集権制へと向かわせた。
こうしてペストがヨーロッパの中世を終わらせ、ルネサンスを導いたのなら、現代のコロナは何を終わらせ、何を導くのか。トランプ米政権を終わらせ、「テレワーク」の時代を導く? それはそのとおり。
しかし仕事が全てテレワークで済むとは思わない。もっと大きい、時代の変わり目のようなものを、コロナはもたらし得るのか?
ペストとコロナの差は死者の数にある。ペストは労働力を奪うことで社会の変動をもたらしたが、コロナでは幸いそこまではいかない。むしろ人もカネも、出番を待ってうずうずしている。そしてよく見ると、世界ではコロナとは無関係に何か大きな変化が起きている。コロナ禍のトンネルを抜けると、急に時代が変わってしまった、ということになりそうだ。
まず、先進国では企業のマインドが一変する。アメリカでは、企業が賃金を抑制し、政治家を使って法人税の大幅切り下げを実現したせいで中産階級が窮乏化し、ファシズムばりのポピュリズム政治やソ連のような強権による分配を容認する傾向を生んだことへの反省が強い。
アメリカの経団連に相当するビジネスラウンドテーブルが2019年に出した「企業の目的に関する声明」は、企業に社会的責任や社員の福利厚生も重視せよと説き、日欧の企業も巻き込みつつある。これは賃金水準を高めることで、これまで先進国の経済停滞をもたらした大衆レベルでの消費の低迷を変えるかもしれない。分配が少しでも公平になれば、不満層がファシズムや社会主義独裁に走ることもなくなる。
また、化石燃料から再生可能エネルギー使用への転換で新たな投資ブームが起きつつあるが、これも社会の益になることが企業の利益にもなるという良循環を生むだろう。
日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界 2025.02.14
ゼレンスキー主演『国民の僕』あらすじから占う、2025年ウクライナ情勢と停戦後の命運 2025.02.01
駐留米軍は本当に必要なのか? 戦後80年の日米関係を棚卸しせよ 2025.01.14
2025年の世界を「枠」を外して考えてみると...... 2024.12.23
来年に向けて日本人の一番の薬は「マゾ的思考」をやめること 2024.12.14
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員