コラム

維新の躍進とリベラルの焦りが日本に韓国型の分断を生む?

2021年11月03日(水)10時32分

他方、この地域色の強い政権の下、全羅道出身の人々は要職から排除され、発展からも取り残された。だからこのような状況は、この地域の人々に強い野党性向をもたらせるもたらすこととなった。結果、慶尚道の人々を中心とする権威主義的な政権に対して、全羅道を中心とする人々が民主化を求めて運動する、という構図が出来上がる。1980年の光州事件の背後にはこの様な当時の構造が存在し、この全羅道の人々の民主化運動を、慶尚道出身の大統領を戴く政権が弾圧することで、両者の対立はますます激化した。

しかしそれだけでは、何故にこの両地域の対立が、左右のイデオロギーの別を以て行われるようになったかは説明できない。重要だったのは、東西冷戦の最前線に置かれた権威主義政権期の韓国政府が強い「反共主義」を有しており、それ故に自らに対抗する勢力に対して、「共産主義者」のレッテル貼りを行ったことである。冷戦期の韓国において「共産主義者」というレッテルは、自らと対立する北朝鮮と関係を持つ、「国家の敵」であることを意味しており、当時の政権はこのレッテル貼りにより、自らの弾圧を正当化しようと試みた。

為政者に利用される対立意識

そしてやがてこのレッテル貼りは、民主化運動において大きな役割を果たした全羅道の人々全体にすら向けられることとなった。つまり、全羅道の人々は「共産主義者」であり信用ならない、というのである。そして時に、そこでは政権に近い人々による、全羅道の人々に対する侮蔑的な言説すら展開されることとなった。つまり、政権は潜在的な両者の対立意識を動員して、自らの行動を合理化し、そこに今日まで繋がる憎悪と蔑視の感情を帯びた、韓国固有の地域主義が生まれることになった

しかしながら、こうして慶尚道に基盤を持つ政権が、全羅道において大きな力を持つ民主化運動に「共産主義者」のレッテル貼りを行ったことは、1987年の民主化後の韓国においては、全く異なる意味合いを持つことになった。甞つての権威主義体制やその指導者達の転落は、逆にこれに抵抗してきた人々にプラスのアイデンティティをもたらもたらすことになったからである。こうして生まれたのが全羅道の人々の間での、民主化運動を支えた「進歩派」としてのアイデンティティである。

進んでこの状況は1998年に金大中が政権を獲得した後は、逆に「進歩派」のアイデンティティをもつ全羅道の人々が、慶尚道に基盤を持つ勢力を権威主義体制の流れの引くものであるとして攻撃する形を生み出すこととなり、今度は攻撃された慶尚道の人々が、自らが「保守派」であることにアイデンティティを見出す状況を生み出した。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アクティビスト、世界で動きが活発化 第1四半期は米

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story