ナショナリズムを刺激する「軍艦島」の、世界遺産としての説明責任は重い
重要なのは、この「明治日本の産業革命遺産」が、他の日本国内の世界遺産と比べても、日本人のナショナリズムを大きく刺激するものになっている事である。背景には、日本人が学校等で学んできた「国民史」の構造がある。日本の「国民史」では、江戸時代までは国際社会との限定的な関りしか持たない記述が比較的淡々と続く一方で、明治以降になると一挙に世界が視野に入り、その中で「文明開化」に成功し、列強の一員と登り詰めるまでの姿が大きくクローズアップされる構造になっている。だからこそ多くの日本人にとって明治以降の歴史は、「先人」そして更には「日本人」の「偉大さ」を強く認識させるものとなり、特殊な意味を持つ事になっている。野田市長が同じ県内の優れた文化遺産である筈の平泉とは異なり、産業革命遺産を「DNAに刺さる」と表現するのも、日本の「国民史」においては、明治以降の歴史に特殊な意味が持たされているからに他ならない。
明治という誇り
しかし、それは飽くまで、日本の「国民史」において、の話にしか過ぎない。当然の事ながら、日本以外の人々にとっては、「日本人」の「偉大さ」が歴史上のどの部分で語られるかという、日本の「国民史」上の問題は関心の外にあり、彼らは同じ歴史的事象について、異なる文脈からの異なる意味付けを以てするからである。言うまでもなくその典型は、韓国をはじめとする、日本による植民地支配や侵略戦争の被害を受けた国々のそれになる。韓国にとっては、彼らの「国民史」上、明治以降の日本の近代化の歴史は、日本がアジア諸国に帝国主義の手を伸ばすまでの前段階としての意味しか与えられず、その発展に肯定的な意味合いは与えられていない。だからこそ、彼らの「国民史」的理解に立てば、日本政府による肯定的な意味合いを込めた、明治期産業遺産の世界遺産としての登録の動きに反発するのは、当然だとすら言える。加えて言えばこの登録に至る過程においては、中国政府もこの韓国の反発に同調する動きを見せており、ここでもまた、同じ歴史遺産に対する、異なる「国民史」上の理解を垣間見る事が出来る。
しかしながら、この様な韓国や中国の主張は、明治期の近代化の過程を、「日本人」の「偉大さ」を示すものとして位置づけ、自らの国民的アイデンティティを支える重要な歴史の一部だと認識する日本人にとっては、彼らが単なる歴史的事実を巡る論争を超えて、自らの日本人としてのアイデンティティに挑戦するものだと映る事になる。こうして日本と周辺諸国はその「歴史認識」において激しく対立し、その対立は第三国の前でも展開される事となる。
韓国・尹錫悦大統領に迫る静かなる危機と、それを裏付ける「レームダック指数」とは 2024.11.13
「ハト派の石破新首相」という韓国の大いなる幻想 2024.10.16
全斗煥クーデターを描いた『ソウルの春』ヒットと、独裁が「歴史」になった韓国の変化 2024.09.10
「ディオール疑惑」尹大統領夫人の聴取と、韓国検察の暗闘 2024.08.06
韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳 2024.07.03
「出生率0.72」韓国の人口政策に(まだ)勝算あり 2024.06.05
総選挙大勝、それでも韓国進歩派に走る深い断層線 2024.05.08