コラム

韓国「巨大与党」誕生の意味

2020年04月20日(月)10時40分

新型コロナ感染防止のためのマスクと手袋をして投票に向かう文在寅大統領。政府のコロナ対策の人気が、与党の思わぬ追い風になった(4月10日、ソウル) Yonhap/REUTERS

<総選挙での与党勢力の歴史的大勝利によって、文在寅は野党の反対も気にせず法案を通し、世論を恐れず外交を展開できる力を得た。その力を、一体どう使うのか>

大統領制を取る多くの国家では原則として、大統領は議会の解散権は有していない。だからこそ、これらの国では憲法の改正等、よほどのことがない限り、議会選挙は定められた議員任期に併せて定期的に行われる事になる。

そしてその事はこれらの国においては、大統領の側が自らの都合で議会選挙のタイミングを選べない事を意味している。言い換えるなら、大統領制下における行政府の長は、自らの支持率がどんなに低くても、また、国家がどんな非常時にあっても、議員たちの定められた任期の終わりになれば議会選挙を是が非でも実施しなければならない義務を有している。だからこそ、時に大統領制の国々では不利なタイミングで議会選挙を行うことを余儀なくされ、その選挙で敗北して議会の多数を失い、自らの任期の後半をレイムダック化した状態で過ごす大統領が生まれる事になる。

新型コロナの逆風が一転

韓国の文在寅にとって、本来、今回の国会議員選挙はその様な「不利なタイミングの選挙」の筈だった。その理由の第一はこの選挙のタイミング自体にあった。大統領の任期が5年であるのに対し、国会議員の任期が4年である韓国──この変形的制度は本来、1980年代の民主化過程における与野党の政治的妥協の産物である──には、各々の大統領が自らの任期中において迎える国会議員選挙のタイミングが異なるという特異なシステムが存在する。当然の事ながら大統領にとっては、自らの支持率が未だ高い大統領選挙直後にこの重要な国政選挙が行われる方が望ましい。何故なら逆に自らの任期末期に選挙が行われれば、支持率を低下させた大統領に引きずられる形で与党が敗れる可能性が高くなるだけでなく、与党自身もまた選挙に勝利する為に大統領に反旗を翻して、次期大統領選挙の有力候補者を中心に新たなまとまりを作り上げてしまう可能性が生まれるからである。

2017年に大統領に就任した文在寅にとって今年、2020年の国会議員選挙は任期3年目、つまり後半に入った時期に位置していた。だからこそ、仮に歴代大統領同様、支持率を大きく低下させた状態でこの任期後半の選挙を迎えていれば、選挙に大敗した文在寅政権は、本格的なレイムダック状況に突入してもおかしくはなかった。そして文在寅にはもう一つ悪材料があった。言うまでもなく、昨年末に中国は武漢から始まった新型コロナウイルスの蔓延がそれである。1月半ばに初めてのこのウイルスの感染者を出した韓国では、2月に入ると大邱・慶尚北道地域を中心に大規模な集団感染が発覚し、その中心となった大邱では一時期、発覚した感染者を病院に収容する事すら困難な状況が出現した。この様な状況において文在寅政権が、後によく知られる事となる「ドライブスルー検査」に象徴されるような大規模検査を実施、国内で発生したクラスターの撲滅に大きな力を注いだ事は前回のこのコラムで述べた通りである。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story