- HOME
- コラム
- 誤解だらけのエネルギー問題
- ISが石油価格に与える影響─ 輸出ルートを潰した後…
ISが石油価格に与える影響─ 輸出ルートを潰した後で
11月18日、ロシア空軍は、ISの石油施設を空爆した REUTERS/Ministry of Defence of the Russian Federation
テロ組織の動向と原油相場はつながっている。今回はその関係を紹介してみたい。
過激派組織IS(自称「イスラム国」)は、なぜ活動を続けられるのか、誰もが不思議に思うだろう。ISは石油を売ることによって潤沢な資金がある。世界のテロ組織の資金を、米財務省が追跡している。今夏に公表された報告では14年のISの石油による収入を5億ドル(約615億円)と推計している。イスラエルは13年末段階で、ISの資産総額を20億ドルと分析し、「世界で最も富めるテロ組織」であると警告していた。この資金力によって兵士を含め、約10万人の組織員を養っているという。
ISはこれまで誘拐による身代金や、支配地からの強制徴税、イラクの旧フセイン政権の資産などを軍資金にしてきたとされる。13年頃にシリア北部の小規模な油田数カ所を占領し、14年にイラク中部に侵攻して大きな油田を手に入れた。イラクには以前から原油密輸ルートがあった。イラク−トルコ−東欧につながり、中央政府に統制されない、現地の有力者や部族の協力によるものだ。というISはこれを乗っ取り、石油販売を拡大したようだ。
暴かれた石油輸出ルート
そのISの隠された石油輸出ルートが次第に明るみに出ている。米軍の特殊部隊が今年5月、シリア東部でISの石油事業責任者を殺害した。その際に押収した文書から「トルコ当局者と『イスラム国』上層部の、石油の直接取引の証拠があった」と、米英のメディアが伝えている。
また11月24日にロシア機がトルコに撃墜された。両国は責任をめぐって、相互に非難しているが、その中でロシアは「トルコがISから石油を買っている」と暴露。トルコ政府は否定した上で、ロシアがシリア政府機関を通じてISから石油製品を購入していることを公表した。非難合戦で示された事実の真偽は不明だ。
米国を中心にした有志連合は昨年夏からISの空爆を行っていたが、米軍はパイプラインや石油精製施設の徹底的な破壊には慎重だった。これらは現地企業の資産だ。しかもシリアとイラクではIS以外にも、さまざまな武力集団が紛争に参加している。ISへの空爆強化は、シリアのアサド政権を強化しかねないため、米軍は慎重になったのだろう。
しかし、このままではISを打倒できないという批判が、各国では出ていた。「オバマ政権も世界の中東専門家も、ISを過小評価していた。石油を断たなければならない」米通信社ブルームバーグは先日、米ランド研究所のアナリストのコメントをこう伝えている。(「なぜISは必要な資金を調達できるのか」11 月19日記事 (Why ISIS has all the money it needs)
そして、ロシアは11月から、ISの石油輸出ルートを11月から攻撃。数十台のタンクローリー車の車列が爆撃で一瞬にして消し飛ぶ姿などを公表し、「ISの原油の流通を半減以下にした」と発表している。12月から空爆に参加した英国も、石油施設を攻撃していることを公表。ISは今後石油の輸出が困難になるだろう。
この筆者のコラム
化石燃料を使わない時代へ ─ ただし日本以外では 2016.07.15
熊本地震で発揮された電力会社の災害対応力は今後も維持できるか 2016.04.22
原発ゼロ電気は選べない──電力自由化の真実 2016.03.07
日本海、エネルギーが熱い。メタンハイドレート、ロシアパイプラインの可能性 2016.02.01
「もんじゅ」から得た知見を整理し、その成果を後世に残す 2015.12.28
ISが石油価格に与える影響─ 輸出ルートを潰した後で 2015.12.17
日本が核武装? 世界が警戒するプルトニウム問題 2015.11.24