コラム

「これはフェイク?」親中派が月額30ドルのAI動画生成サービスでデジタル影響工作していた

2023年02月10日(金)17時45分

親中派のデジタル影響工作グループが、月額30ドルのAI動画生成サービスを使って作成したディープフェイクのニュース番組を配信していた...... YouTube-Synthesia

<2022年の年末に親中派のデジタル影響工作グループが、AI動画生成サービスを使って作成したディープフェイクのニュース番組をSNSに投稿していた......>

前回の記事で2023年はAI支援デジタル影響工作ツールが広く使われるようになると書いたが、さっそくそれを裏付けるような事実が暴露された。

2022年の年末に親中派のデジタル影響工作グループSpamouflage(Dragonbridgeと呼ばれることもある)が、月額30ドルのAI動画生成サービスを使って作成したディープフェイクのニュース番組「Wolf News」をフェイスブック、ツイッター、YouTubeに投稿していたのだ。

幸い、再生数はわずかだったが、ブルキナファソでも同じツールを利用したデジタル影響工作と思われる動画が発見されており、利便性の高いAI支援デジタル影響工作ツールの利用が広まっていることを示した。

中国共産党を支持する情報、アメリカを貶める情報を発信

今回、ディープフェイクを拡散しようとしていたSpamouflageは数年前から活動しているグループで、中国共産党を支持する情報やアメリカを貶める情報などを発信するデジタル影響工作を行っている。先月もグーグルが関連するアカウント5万件以上を削除している。

昨年のアメリカ中間選挙では積極的に活動していたことがサイバーセキュリティ企業マンディアント社によって、既存のニュース記事や調査レポートを改竄して、中国に都合のよい内容にして拡散していたことなどが暴かれている。たとえば中国由来のサイバー攻撃APT41をアメリカ由来に置き換えて拡散していた。

>>■■【動画】これは、フェイク? Synthesia社のデモ動画

当初、専門家も俳優と間違え、日本語にも対応

ディープフェイク作成に使用されたサービスは、イギリスのSynthesia社のもので、個人使用なら月額30ドルで利用できる。メールを作成するくらいの手軽さで動画を作成できることができ、一般企業の人材育成や研修用の動画作成に利用されることが多いという。

このサービスは120カ国語(もちろん日本語にも対応)に対応し、性別、年齢、民族、声のトーン、ファッションなどが異なる85以上のアバターが用意されている。テンプレートは55以上もあり、パワーポイントからのインポートもできる。ありものでよければ使用するテキストを用意するだけで動画ができてしまう。スタジオで動かずにニュースを読み上げるだけなら数分でできる。動かないといっても自動的に口は動くし、まばたきもする。

安価で簡単にできる分、画像が粗かったり、口と音声がずれたりなど、不自然なところはあるが、ネットの動画ではありがちなことと気に留めない人も多いだろう。実際、調査に当たったグラフィカ社のチームは当初、人間の俳優を使用した動画と考えていたほどだ。

どのような動画が作れるかは実際に現物を見ていただくのが早いと思う。下記はSynthesia社自身のウェブにある紹介動画だ。

>>■■【動画】これは、フェイク? Synthesia社のデモ動画

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英BP、第2四半期は原油安の影響受ける見込み 上流

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン

ビジネス

世界株式指標、来年半ばまでに約5%上昇へ=シティグ

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story