コラム

ロシアの報復? サイバーパワーで劣る日本に打つ手はあるのか? トヨタが国内全工場生産停止

2022年03月01日(火)13時05分

サイバーパワーでロシアに劣る日本に打つ手はあるのか? Zephyr18-iStock

<日本のサイバー防御には課題が多い。たとえば、アメリカの防御方法が喧伝され、採用されていることが多いが、必ずしも有効ではない......>

トヨタ自動車は国内全14工場の稼働を3月1日に停止すると発表した。停止対象には、日野自動車(羽村工場)、ダイハツ工業(京都工場)も含まれる。取引先の小島プレス工業がなんらかの攻撃を受けてシステムが正常に稼働しなくなり、部品の受発注システムにも影響がおよび、トヨタへの部品供給が滞ったことが原因だった。詳細は明らかになっていないが、日本政府の制裁措置に対するロシアの報復の可能性も指摘されている。

世界のランサムウェア被害の半分以上はロシア由来のグループ

今回の事件がロシア政府によるものかはいずれ明らかになるかもしれないが、こうしたサイバー攻撃が日本国内に対して引き続き行われる可能性は高い。ターゲットになるのは、主要インフラおよび生産設備などと想定される。2021年においてランサムウェアのターゲットの65%は製造業だった(産業系システムのセキュリティにくわしいドラゴス社のレポート。中でもContiとLockbitという2つのランサムウェアグループが全体の51%を占めていた。この2つのグループはいずれもロシアの犯罪グループと考えられているため、世界のランサムウェア被害の半分以上はロシア由来のグループによるものとなる。

ロシアのウクライナ侵攻にあたり、Contiはロシア支持を一時表明し、その後撤回したが、ロシアおよびロシア語圏の平和が乱されることがあれば報復するとした。また、Lockbitは関与しないことを表明している。もちろん、どこまで信用できるかはわからないし、支持や関与しないことと、攻撃対象から得た情報をロシア当局に提供しないことは別かもしれない。

サイバー攻撃は他の攻撃を含めた一連の流れにある。地政学および産業政策上重要なものが優先的なターゲットとなり、研究され、準備されている。中国(国家重点実験室、State Key Laboratory)やロシア(中央科学研究機構、CNIIHM)が国をあげて研究していることは有名だ。

たとえば先端技術、軍需産業、自動車産業、重要インフラがそうである。自動車産業は市場規模が大きく影響範囲も広いうえ、交通システムにも関係することから、地政学と産業政策の両面で重要視されており、過去に何度も攻撃を受けている。

もしロシアが報復としてサイバー攻撃を行うのであれば、すでに研究済みで準備を進めていたこれらの分野が対象となる可能性が高い。もう少し具体的に言うと、過去に自身あるいは取引先や関係先がランサムウェア被害にあったり、利用しているPLCなど産業制御系のパーツに既知の脆弱性があったり、ロシアに生産拠点などがあって日本とネットワークで結ばれているあるいは日本国内と同じシステムが稼働している場合はリスクが高いと言えるだろう。

サイバーパワーでロシアに劣る日本に打つ手はあるのか?

ロシアからのサイバー攻撃に対して、日本のサイバー防御には課題が多い。たとえば、アメリカの防御方法が喧伝され、採用されていることが多いが、必ずしも有効ではない。以前の記事にも書いたように、防御の出発から間違っていた可能性が高いうえ、対症療法に終始しているので永続的な効果が見込めない。いくら大規模なサイバー攻撃に備えたとしても、実際に起こるのは今回のトヨタの事件のような規模のものが大多数で役に立たない。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は急反発、政局の不透明感後退で最高値

ワールド

自民ときょう午後6時に連立政権樹立で合意へ=吉村維

ワールド

米大統領、ゼレンスキー氏に領土割譲迫る トマホーク

ワールド

バングラデシュ空港の大規模火災で輸出用衣料品に甚大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story