ニュース速報

ワールド

訂正-アングル:印で同性婚合法化も、結婚産業に追い風 変わる社会認識

2023年07月12日(水)09時17分

 多くのインド人にとって、同性愛を公然と語るのはタブーとみなされており、同性婚は非常に微妙な問題だが、人々の姿勢は変わりつつある。写真は新郎新婦に扮してLGBTQプラス(性的少数者)の権利を訴えるパレードに参加するゲイの活動家ら。2015年1月、ムンバイで撮影(2023年 ロイター/Danish Siddiqui)

[ムンバイ 6日 トムソン・ロイター財団] - インド最高裁判所が今年4月、同性婚を法的に認めるかどうかの審理を開始すると、LGBTQプラス(性的少数者)のお見合いサービスを手がけているカマクシ・マダンさんの元には、LGBTQプラスの子どもの配偶者を探している親たちからの問い合わせが増加した。

2018年に結婚相談会社を設立したマダンさんは「何百人もの母親から電話がかかってきて、息子の『夫』を見つけてほしいと言われている」と明かした。

同性婚が合法化されれば、インドの結婚産業にとっては大きな追い風になるだろう。

インドの風習では結婚式には多額の費用がかけられ、何日も続く。金融会社リライアンス・マネーによると、インド人は生涯で稼ぐ富の実に2割を結婚関係の費用に充てており、業界の規模は1兆ルピー(120億ドル)に達する。

同国では、2018年に同性愛を犯罪とする規定が撤廃された。それ以来、同性愛者のカップルは非公式の婚姻関係を結び、家族や友人らを招いた私的な式において誓いを交わしている。

アジアでは台湾とネパールしか同性婚を認めていない。ネパールでは先月、最高裁が同性婚の届け出を認めるべきとの仮命令を出した。インドで認められればやっと3カ国目となる。

インド政府は同性婚を法的に認めることに反対の立場で、LGBTQプラスのカップルからの合法化要求を退けるよう最高裁に促している。

判決は年内に下される見通しだが、最高裁は具体的な期日をまだ発表していない。

現時点でも多くのインド人にとって、同性愛を公然と語るのはタブー(禁忌)とみなされており、同性婚は非常に微妙な問題だ。

それでも人々の姿勢は変わりつつある。ピュー・リサーチ・センターが6月に公表した調査では、インドの成人の53%は同性婚を合法化するべきだと答えた。イプソスが以前行った調査を見ると、同性婚賛成比率は2015年が29%、21年でも44%だった。

マダンさんも、まず親や家族が同性婚を受け入れている様子が見えると説明。「(保守的な)バックグラウンドを持つある父親から電話で『私の娘のためにどうか花嫁を探してくれ』と言われた」と述べた。

<膨大な潜在顧客>

同性カップルのために法的拘束力のない伝統的なヒンドゥー教の結婚式を司っているサンスクリット学者のサイラブ・ボンドレさんは、同性婚が合法化されると、訴訟やボイコットを恐れているヒンドゥー聖職者に安心感を与えられるとの見方を示した。

ボンドレさんは「多くのヒンドゥー聖職者は実際には同性の結婚式を執り行うことに反対ではない。(だが)それによって聖職者の世界でつまはじきに遭うのを怖がっている。同性婚を挙行すれば、異性婚に呼ばれなくなるかもしれず、そうなれば生活が成り立たなくなる」と話す。

一方、自身もLGBTQプラス社会の一員というボンドレさんによると、多くの同性カップルはインドの一般的な文化的風習に従って、伝統的で宗教色のある結婚式を行いたがっている。「われわれは、自分たちの親戚や友人(のカップル)が互いに愛を確認しているのを見ている。同じようにするのが私たちの夢だ」という。

LGBTQプラス向けの婚活アプリを開発したサミア・スレージェスさんは、最高裁が同性婚を巡る審理を始めたことで、インド全土のLGBTQプラスの間で、自身の性的なアイデンティティーをカミングアウトし、生涯寄り添う相手を探す動きが加速していると指摘。 4月18日の審理開始以降、このアプリの1日当たりダウンロード数が2倍になったと付け加えた。

スレージェスさんは、トムソン・ロイター財団に「毎日100人余りの新規登録がある。われわれは以前より広告費を減らしているのに」と語った。

このアプリは現在の登録メンバーが約2万人で、1日当たりのアクティブ利用者数は5000-6000人。会員料金として得られる利益は毎月数千ルピーと少額だが、スレージェスさんは今後の事業の大きな成長に期待している。

最高裁の判決が同性婚を認める内容になれば、何百万人もがメンバーになろうと待ち構えている、というのが同氏の見通しだ。

(Vidhi Doshi記者)

*9日に配信した記事で、英文の訂正により6段落目のネパールの状況を明確にしました。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、クルスク州の完全奪回表明 ウクライナは否定

ワールド

トランプ氏、ウクライナへの攻撃非難 対ロ「2次制裁

ワールド

イラン南部の港で大規模爆発、14人死亡 700人以

ビジネス

アングル:ドバイ「黄金の街」、金価格高騰で宝飾品需
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中