ニュース速報
ワールド
北朝鮮、米国と対話する意向=韓国大統領府
3月6日、韓国大統領府は、北朝鮮との首脳会談を4月後半に実施すると発表した。写真は北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長、平壌で昨年4月撮影(2018年 ロイター/Damir Sagolj)
[ソウル 6日 ロイター] - 韓国大統領府は6日、北朝鮮が非核化に向け米国と対話する意向を表明したと発表した。協議中は核開発計画を停止すると述べたという。北朝鮮への特使団を率いた鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安全保障室長が帰国後の会見で明らかにした。
鄭義溶氏はまた、北朝鮮との首脳会談を南北軍事境界線がある板門店で4月に実施すると発表した。首脳会談は2007年以来、11年ぶりとなる。
韓国と北朝鮮は厳密にはまだ戦争状態だが、朝鮮半島情勢は2月に平昌で開催した冬季五輪以来、緊迫感が和らいでいる。韓国政府は五輪で、北朝鮮選手団を受け入れたほか、女子アイスホッケーで合同チームを結成。また、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は文在寅(ムン・ジェイン)大統領を首脳会談に招待した。北朝鮮のトップが韓国の大統領を首脳会談へ招待したのは初めてだ。
鄭義溶氏は「北朝鮮は朝鮮半島を非核化する意向を明確にした。軍事的脅威がなく北朝鮮の体制が保障されれば、核開発計画の必要はないと述べた」と話した。「北朝鮮はまた、非核化や関係正常化に向け米国とざっくばらんに対話する意向があるとした」と付け加えた。国際的な協議を進めている間は核やミサイル開発を進めることはないと述べたという。
これに対してトランプ米大統領は、ツイッターで「どうなるかみてみよう」と投稿した。
鄭義溶氏は米国へ移動し、協議について米当局に報告する。同氏は北朝鮮からトランプ氏へ伝言があると述べた。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)