ニュース速報

ワールド

情報BOX:トランプ大統領の一般教書演説で注目される銘柄

2018年01月31日(水)09時45分

 1月29日、トランプ米大統領(写真)が30日に行う初めての一般教書演説で、注目されるセクターや銘柄をまとめた。ホワイトハウスで撮影(2018年 ロイター/Jonathan Ernst)

[29日 ロイター] - トランプ米大統領は30日、初めての一般教書演説に臨む。テレビ中継される演説は、株式投資家を含む幅広い層が視聴する見込み。予想される演説内容から注目されるセクターや銘柄は以下の通り。

<インフラ>

トランプ大統領はインフラ再建計画について説明すると予想されている。大統領は24日、今後10年間のインフラ投資規模を約1兆7000億ドルに引き上げる計画を発表した。

大統領の発言を受け、グラナイト・コンストラクションやAECOM、フルアーなどの建設・エンジニアリング株や、バルカン・マテリアルズ、マーティン・マリエッタ・マテリアルズ、イーグル・マテリアルズなどの建材株、キャタピラーなどの重機株が脚光を浴びそうだ。

一般教書演説をきっかけに財政支出法案を巡る波乱含みの審議が始まれば、インフラ関連株が変動し始める可能性がある。ただ投資家やアナリストの間では、連邦政府の財政支出がどのように決着するにせよ、インフラ関連株には追い風が吹いているとの見方もある。

<通商>

大統領はスイスで先週開かれた世界経済フォーラム(ダボス会議)で唱えた「米国第一主義」を一般教書演説でも前面に出しそうだ。大統領は同フォーラムで、米国は不公正な貿易慣行を「もはや黙認することはない」と警告した。

こうした姿勢はニューコアやUSスチールなどの鉄鋼株に影響するとみられる。

大統領は先週、太陽光パネルと家庭用大型洗濯機などに対し、輸入を制限するための関税を課した。これを受けてワールプールなどの家電株や、サンランやビビント・ソーラーなど太陽光発電株の一角は上昇した。

大統領はまた、北米自由貿易協定(NAFTA)に関する最近の交渉を踏まえて同協定について述べる可能性もある。NAFTAに関する発言には、レールロード・カンザスシティ・サザンや洋酒メーカーのコンステレーション・ブランズなどが反応すると考えられる。

<処方薬>

トランプ大統領は2016年の大統領選以降、医薬品価格の値上がりに対処する意向を時折示しており、一部のアナリストは、一般教書演説でも同様の主張が繰り返されると想定している。

バーンスタインのアナリスト、ティム・アンダーソン氏は「米国の医薬品価格を巡りトランプ大統領は30日の一般教書演説でも医薬品会社を(あらためて)酷評する、と当社は考えている」と説明した。

こうした発言により、上場投資信託(ETF)のiシェアーズ・ナスダック・バイオテクノロジーやSPDR・S&P・バイオテクノロジーを含めてバイオテクノロジーと医薬品の両セクターは圧迫されそうだ。

過去に高額医薬品の問題が争点となった局面では、バイオジェンやアムジェンなどの銘柄が売りを浴びている。

<国家安全保障と移民>

国家防衛と軍備増強はこれまでトランプ氏が一貫して重視してきたテーマである。ノースロップ・グラマンやレイセオンなどの防衛株が焦点となりそうだ。

移民改革もトランプ氏が重視するもう1つのテーマだ。大統領が専門技能を持つ外国人労働者に発給する一時就労ビザ「H─1B」の手続きなどで、移民規制を一段と強化する方針を示せば、インフォシスやウィプロなどインドの情報技術(IT)受託会社が影響を被ると考えられる。

不法移民に対する強硬な発言が出た場合には、ジオ・グループやコアシビックなどの刑務所運営会社が注目されそうだ。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 7
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中