ニュース速報

ビジネス

シンガポール中銀、予想外に金融政策引き締め インフレリスク対応

2022年01月25日(火)13時17分

1月25日、シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は、インフレリスクが高まっているとして、金融政策の引き締めを決定した。シンガポールのMASで2017年6月撮影(2022年 ロイター/Darren Whiteside)

[シンガポール 25日 ロイター] - シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は25日、金融政策の引き締めを決定した。世界的な供給制約や需要改善を背景にインフレ圧力が高まる中、4月に予定される半期ごとの定例見直しを待たずに行動し、市場にとってはサプライズとなった。

貿易に依存するシンガポール経済は、世界的なインフレ動向の影響を受けやすい。

MASは金利ではなく、主要貿易相手の通貨に対してシンガポールドルを非公開バンドの中で上げ下げさせることによる為替レート設定を通じて金融政策を運営。「シンガポールドル名目実効為替レート(SドルNEER)」として知られる政策バンドの3つのレバー(傾き、中央値、幅)を通じて政策を調整している。

MASは政策バンドの傾きを小幅に引き上げると表明。政策バンドの幅と中央値に変更はないとした。

MASが定例見直しを待たずに行動するのは原油価格急落を受けて政策を緩和した2015年1月以来。

OCBCの国債調査・戦略責任者のセレナ・リン氏は今回は傾きが「若干引き締め」られただけとし、4月の追加引き締めを予想した。

前日に発表された12月のコアインフレ率は約8年ぶりの伸びを記録した。

MASは声明で、昨年10月の「予防的」な引き締めを今回強化したと説明。「中期的物価安定の確保に適切」な措置だと評した。

MASは4月に半期に1度の政策見直しを行う。エコノミストの大半は引き締めを決定すると見込んでいる。

シンガポールドルは予想外の動きを受け、対米ドルで1.3425Sドルと、2021年10月以来の高値を付けた。

MASが新たに示した今年のコアインフレ率の予測は2.0─3.0%と、従来の1.0─2.0%から引き上げた。総合インフレ率の予測も1.5─2.5%から2.5─3.5%に上方修正した。

「供給制約が改善することで、コアインフレ率は上期の高止まりした状態から下期に鈍化する見込みだが、リスクは引き続き上振れに傾いている」との見解を示した。

今年の経済成長率予測は3─5%に据え置いた。

OCBCのリン氏は「22年はシンガポールにとって財政と金融面のダブル引き締めの年になる」と述べた。

シンガポールは2月18日に予算案を発表する予定で、その際に物品・サービス税の引き上げ時期を明らかにする見通しだ。

21年の国内総生産(GDP)は前年比7.2%増と10年以上ぶりの高い伸びを記録。5.4%減と過去最悪のマイナス成長となった20年から急回復を遂げた。政府は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による影響を軽減するため、過去2年間に1000億シンガポールドル超を支出している。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ首都に今年最大規模の攻撃、8人死亡・70

ビジネス

日本国債の残高9年ぶり圧縮、低利回り債入れ替えポー

ビジネス

独IFO業況指数、4月は86.9 予想外の上昇

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、第1四半期は400億ドル
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中