ニュース速報

ビジネス

イタリア国債、3月選挙前に大半売却 現在は買い目線=かんぽ生命

2018年05月31日(木)20時09分

 5月31日、イタリア政局の混迷を背景に今週イタリア国債利回りが急上昇(価格は下落)するなか、国内大手生保のかんぽ生命>が、3月の総選挙を前にイタリア国債の保有残高を3分の1に圧縮してリスクに備えており、現在はマーケットが行き過ぎる局面を狙って買い目線でいることがわかった。写真は都内で2015年10月撮影(2018年 ロイター/Thomas Peter)

[東京 31日 ロイター] - 政局の混迷を背景に今週イタリアの国債利回りが急上昇(価格は下落)したが、国内大手生保のかんぽ生命は3月の総選挙を前にイタリア国債の保有残高を3分の1に圧縮してリスクに備えており、現在は、マーケットが過剰反応し金利が急騰する局面を狙って買いのスタンスであることがわかった。

同社の立花淳常務執行役(運用担当)は、ロイターの取材に対し、「3月の総選挙前は、あまりに皆が楽観に傾いていたので慎重スタンスになった。ここからはむしろ、短期ゾーンについては買い目線でいる」と述べた。

欧州金融市場では29日、イタリアの2年国債利回りは150ベーシスポイント(bp)超上げ、2.73%に上昇。1日としては1992年以来の大幅上昇となっていた。

これについて立花常務は「イタリアがデフォルトするとは思っていない。マーケットの過剰反応だ」との見解を示し、30日には短期ゾーンのイタリア債に買いを入れようとしたものの、「ビッドとオファーのスプレッドが開き過ぎていて買えなかった」と明らかにした。

その後、イタリア財務省が実施した国債入札を無難に通過したことなどを受けて、市場のリスクオフムードはいったん後退し、日本時間の31日朝にかけてイタリア国債の利回り上昇は一服している。

かんぽ生命の春名貴之常務執行委員(運用開発部長)は31日、「イタリアの政治混乱を背景にしたボラティリティーの高い状況は、今後も続くとみている。きょうのように落ち着きが戻ったところでは追わないが、再び市場が行き過ぎた場面では買い、というスタンスは変えていない」と述べた。

一方、日本生命の運用担当者は30日、ロイターの取材に対し、保有するイタリア国債については当面は拙速な売買を控え、様子見姿勢でいると述べていた

*内容を追加します。

(植竹知子、佐野日出之)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドEV関税優遇策、充電網整備への投資は制限=政

ワールド

ウィトコフ米特使、中東を今週訪問 ガザ停戦の延長目

ワールド

ロシアの弾薬の半数は北朝鮮供与、弾道ミサイルも ウ

ビジネス

ユーロが上昇、ドイツ総選挙で保守連合勝利 ドル全面
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 5
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 10
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中