ニュース速報

ビジネス

米国株は反発、企業決算に注目 地政学リスク懸念薄れる

2018年04月17日(火)07時08分

 4月16日、米国株式市場は反発して取引を終了。2017年4月撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 16日 ロイター] - 米国株式市場は反発して取引を終了。ハイテク株とヘルスケア関連株の上昇が主導した。週末に米国主導でシリアに対するミサイル攻撃が実施されたものの、投資家の関心は企業決算に向けられた。

先週末13日の米株市場はシリア情勢を巡る懸念から下げて引けたが、週末に欧米がシリアを攻撃した後もシリアを支援するロシアが報復措置に出なかったため、投資家の地政学リスクを巡る懸念は薄れているもよう。

市場関係者は、企業決算への高い期待がトレーダーだけでなく長期投資家も市場に呼び込んでいる可能性を指摘する。

トムソン・ロイターの調査によると、S&P総合500種指数<.SPX>採用企業の2018年第1・四半期決算は、前年同期比18.6%の増益となる見通しで、7年ぶりの大幅増益が予想されている。

米動画配信大手ネットフリックスは1.2%安で引けた後、好決算を受けて時間外取引で約7%上昇。第1・四半期決算は、独自コンテンツの人気を追い風に、契約者数が市場予想を上回る伸びとなった。

決算発表を翌日に控えた米医療保険最大手ユナイテッドヘルス・グループは2.7%上昇。

米マイクロソフトは1.2%高と、主要株価指数の上昇に寄与した。

米製薬大手メルクは2.6%高。主力のがん免疫療法薬「キイトルーダ」について、ステージIIIの黒色腫患者の再発および死亡のリスクがプラセボ(偽薬)と比べ40%低下したと報告した。

半面、光学部品メーカー株は急落。中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)<000063.SZ><0763.HK>が北朝鮮などに対する輸出規制に違反したとして、米商務省が米国企業によるZTEへの製品販売を禁止するとロイターが報道した。

ZTEに独占的に部品を供給するアカシア・コミュニケーションズは36%安、オクラロは15%安。

このほか、米トラック輸送のJBハント・トランスポート・サービシズは6.2%高。第1・四半期決算で1株利益と売上高が市場予想を上回ったことが好感された。

米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は0.4%高。第1・四半期決算が予想以上の増益となった。

ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.70対1の比率で上回った。ナスダックでは1.82対1で値上がり銘柄数が多かった。

S&P500構成銘柄をみると、11銘柄が52週高値を更新し、新安値を付けた銘柄はなかった。ナスダック総合構成銘柄では68銘柄が新高値を、36銘柄が新安値をそれぞれ更新した。

米取引所の合算出来高は57億4000万株。直近20営業日の平均は70億3000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 24573.04 +212.90 +0.87 24483.15 24675.36 24480.20 <.DJI>

前営業日終値 24360.14

ナスダック総合 7156.29 +49.64 +0.70 7153.87 7178.51 7115.85 <.IXIC>

前営業日終値 7106.65

S&P総合500種 2677.84 +21.54 +0.81 2670.10 2686.49 2665.16 <.SPX>

前営業日終値 2656.30

ダウ輸送株20種 10610.18 +240.69 +2.32 <.DJT>

ダウ公共株15種 692.36 +9.58 +1.40 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1332.52 +3.12 +0.23 <.SOX>

VIX指数 16.56 -0.85 -4.88 <.VIX>

S&P一般消費財 811.76 +6.03 +0.75 <.SPLRCD>

S&P素材 368.68 +5.03 +1.38 <.SPLRCM>

S&P工業 628.39 +6.21 +1.00 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 547.29 +5.79 +1.07 <.SPLRCS>

S&P金融 457.72 +2.15 +0.47 <.SPSY>

S&P不動産 189.30 +0.79 +0.42 <.SPLRCREC>

S&Pエネルギー 533.10 +5.35 +1.01 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 954.53 +7.62 +0.80 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 152.77 +2.24 +1.49 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1165.22 +8.13 +0.70 <.SPLRCT>

S&P公益事業 255.85 +3.48 +1.38 <.SPLRCU>

NYSE出来高 7.48億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 21835 - 15 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 21810 - 40 大阪比 <0#NIY:>

(ロイターデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米首脳「USスチールは買収でなく投資」、米産LN

ワールド

アングル:16歳未満のSNS禁止する豪、ユーチュー

ワールド

北朝鮮、核兵器は「交渉材料ではない」=KCNA

ビジネス

米国株式市場=下落、貿易戦争巡る懸念で 精彩欠く雇
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ドラマは是枝監督『阿修羅のごとく』で間違いない
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 6
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 7
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 8
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 9
    ドイツ経済「景気低迷」は深刻......統一後で初の3年…
  • 10
    連邦政府職員を「ディープステート」として国民の敵…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 6
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中