ニュース速報
ビジネス
米金融政策、抑制的になることに問題ない=ダラス連銀総裁
2018年04月17日(火)04時37分
![](https://f.img-newsweekjapan.jp/headlines/images/biz/2018/04/16/2018-04-16T193745Z_1_LYNXMPEE3F1IR_RTROPTP_3_USA-FED-KAPLAN-CHINA.jpg)
4月16日、米ダラス地区連銀のカプラン総裁は、FRBの利上げが今年3回となり、来年には経済成長にブレーキがかかる可能性がある水準まで引き上げられるとの見方を示した。10日撮影(2018年 ロイター/Elias Glenn)
[16日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は16日、米連邦準備理事会(FRB)の利上げが今年3回となり、来年には経済成長にブレーキがかかる可能性がある水準まで引き上げられるとの見方を示した。
カプラン氏は、自身が中立金利とみなす2.5%または2.75%の水準を超えた場合、金融政策は抑制的になるとし、「抑制的になることに問題はない」と述べた。
一方で、利上げペースが速まったり、長短金利が逆転する逆イールドカーブが起きる状況は望んでいないと話した。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
今、あなたにオススメ
新着