ニュース速報
ビジネス
米国株式市場は反発、ドル安が追い風

5月2日、米国株式市場は反発した。ドルの下落で多国籍企業の業績懸念が和らいだほか、投資会社バークシャー・ハザウェイの値上がりが金融株を押し上げた。写真は2015年8月、NY証券取引所で(2016年 ロイター/Brendan McDermid)
[2日 ロイター] - 週明けの米国株式市場は反発した。ドルの下落で多国籍企業の業績懸念が和らいだほか、投資会社バークシャー・ハザウェイ
ナスダックは8営業日ぶりに反発した。ただ、アップル
消費関連株は値上がりした。先週は週間ベースで2カ月超ぶりの大きなマイナスとなっていた。2日はネット通販大手のアマゾン・ドット・コム
ドル<.DXY>は主要通貨に対して0.5%安となった。今年に入り6.1%下落している。海外販売が多い米企業にとって良い基調だ。
BB&Tウエルス・マネジメントのシニア・バイス・プレジデント、バッキー・ヘルウィグ氏は「今日はドル安が全て(の判断材料)を押しやったようで、株の買いが回復した」と話す。「ドル安は海外でビジネスを展開する企業の追い風になる」とした。
先月30日に株主総会を開いたバークシャー・ハザウェイは0.6%上昇した。これを追い風にS&P金融株指数は<.SPSY>は約1.1%上昇した。
米供給管理協会(ISM)が朝方発表した4月の製造業景気指数は50.8と、景況拡大と悪化の分かれ目となる50を2カ月連続で超えたものの、3月の51.8からは低下した。
油田サービス会社ベーカー・ヒューズ
教育サービス提供のアポロ・エデュケーション
米取引所の合算出来高は約71億株で、直近20営業日の平均と同じだった。
騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所では上げ1903で下げ1109(1.72対1)だった。ナスダックは上げ1674で下げ1165(1.44対1)だった。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 17891.16 +117.52 +0.66 17783.78 17912.35 17773.71 <.DJI>
前営業日終値 17773.64
ナスダック総合 4817.59 +42.24 +0.88 4786.55 4821.57 4768.28 <.IXIC>
前営業日終値 4775.36
S&P総合500種 2081.43 +16.13 +0.78 2067.17 2083.42 2066.11 <.SPX>
前営業日終値 2065.30
ダウ輸送株20種 7923.95 +52.32 +0.66 <.DJT>
ダウ公共株15種 659.99 +5.55 +0.85 <.DJU>
フィラデルフィア半導体 650.27 +4.93 +0.76 <.SOX>
VIX指数 14.68 -1.02 -6.50 <.VIX>
S&P一般消費財 637.53 +8.77 +1.39 <.SPLRCD>
S&P素材 296.68 +1.06 +0.36 <.SPLRCM>
S&P工業 489.78 +2.13 +0.44 <.SPLRCI>
S&P主要消費財 541.15 +5.52 +1.03 <.SPLRCS>
S&P金融 317.11 +3.47 +1.11 <.SPSY>
S&Pエネルギー 502.57 +0.15 +0.03 <.SPNY>
S&Pヘルスケア 811.02 +4.68 +0.58 <.SPXHC>
S&P電気通信サービス 168.30 +1.17 +0.70 <.SPLRCL>
S&P情報技術 701.40 +4.59 +0.66 <.SPLRCT>
S&P公益事業 247.70 +1.94 +0.79 <.SPLRCU>
NYSE出来高 9.88億株 <.AD.N>
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 16175 + 35 大阪比 <0#NK:>
シカゴ日経先物6月限 円建て 16130 - 10 大阪比 <0#NIY:>