ニュース速報

ビジネス

アングル:3度目の「日経2万円」、世界的に指標弱く慎重な見方も

2015年05月19日(火)18時54分

 5月19日、日経平均が3度目の2万円台乗せを果たした。写真は2万円超えを示す株価ボード、東京都内で4月撮影(2015年 ロイター/Thomas Peter)

[東京 19日 ロイター] - 日経平均<.N225>が3度目の2万円台乗せを果たした。国内企業決算が出そろい、今期2ケタ増益への期待感が高まったことに加え、積極的な株主還元策が評価されているという。海外の中長期マネーに加え、投信を通じた個人資金も入っているとみられている。

ただ、世界的にマクロ経済は依然として弱く、海外金利動向も不安定で、先行きに慎重な声も少なくない。

<後場に海外年金の買い>   

日経平均が2万円大台に乗せたのは、ザラバで4月10日、4月22日(28日まで)に続き3回目。終値では4月28日以来となる。

TOPIXも後場一段高となり、2007年11月以来、7年6カ月ぶりとなる高値を付けた。

市場では「後場から海外年金の買い」(三京証券マネージャーの藤井勝行氏)が観測され、足元の日本株の上昇を支えているとみられている。

海外投資家が評価しているのは堅調な国内企業業績だ。メリルリンチ日本証券・株式ストラテジストの阿部健児氏は「業績が伸び悩んでいる米企業に対し、国内企業は今期2ケタ増益が見込まれ、海外ロングオンリーからの評価が高まりやすい」と話す。

同証券が集計した12月─3月決算のTOPIX採用銘柄の2015年度会社計画(15日発表分まで)によると、経常利益予想は前期比10.4%増となった。阿部氏は、企業の保守的な姿勢や実勢より円高に想定されている為替レート、国内景気回復の後押しなどを考慮すると「実績も2ケタ増益になる可能性が高い」とみている。

また、株主還元に対する企業姿勢の変化も買い手掛かりとなっている。自社株買いなどを材料に前日に大幅高となった三菱UFJ<8306.T>や第一生命<8750.T>はこの日利益確定売りが優勢だったものの、「6月に施行されるコーポレートガバナンスコードに合わせて、ROE(自己資本利益率)向上を目指す銘柄には、引き続き海外勢の買いが見込まれる」(外資系証券)との声が出ている。

海外勢の買いに加え、個人投資家による買い期待も大きい。18日に設定された野村アセットマネジメントの「野村日本企業価値向上オープン(円投資型)/(米ドル投資型)」は約679億円の資金を集めた。4月3日に設定された第1弾は、設定後に残高を2000億円超に膨らませ販売打ち切りになったとされており、今回も人気化が期待されている。

<欧米金利の動向を警戒>

ただ、ここからの大幅なアップサイドを見込む市場参加者は乏しい。国内企業決算というミクロ要因が一巡し、マクロ面に視点が移る中で、不透明な海外要因が日本株の重しになるとみられているためだ。

懸念されているのは欧米金利の動向。ドイツの10年国債利回りは、18日に0.6%台半ばと上昇ピッチが一服した。

ただ、一段の上昇を警戒する声は少なくない。「ドイツの金利上昇は、異常な債券価格まで買われた反動との見方もできるが、ECB(欧州中央銀行)が量的緩和を進める中で、金利が急上昇したことに対して警戒感はぬぐえない」とミョウジョウ・アセット・マネジメントCEOの菊池真氏は述べる。

加えて米景気に対する見方も日本株を左右する。足元の弱い米経済指標を受けた米金融政策の正常化先送りは、株価にプラスとの見方がある。

だが、日本株にとって「強い米経済を背景とする国内企業業績への寄与や、ドル高/円安の進行を通じた上昇がベストシナリオ」(準大手証券)と指摘され、米景気が弱いままでは、本格的な株価上昇に結び付きにくいとみられている。

そのため日経平均は2万円を挟んだレンジ相場を抜け切れないとの見方が大勢だ。マネックス証券チーフ・ストラテジストの広木隆氏は、目先の日本株について「日経平均が4月23日の年初来高値2万0252円に面合わせする場面がありそうだが、基本的には25日移動平均線(1万9797円94銭=19日)をサポートラインとしながら、2万円前後での値固めを想定している」と述べた。

(杉山容俊 編集:伊賀大記)

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マグニフィセント7決算発表開始、テスラなど=今週の

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 5
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 6
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中