ニュース速報

東京マーケット・サマリー(5日)

2019年02月05日(火)18時18分

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 109.84/86 1.1423/27 125.49/53

NY午後5時 109.88/90 1.1435/40 125.67/71

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の109円後半。東京市場でも一時110円台へ乗せ、前日海外市場でつけた年初来高値へ迫る場面があった。

<株式市場>

日経平均 20844.45円 (39.32円安)

安値─高値   20823.18円─20981.23円

東証出来高 12億2836万株

東証売買代金 2兆1054億円

東京株式市場で日経平均は4日ぶり反落した。朝方は米株高や円安基調など良好な外部環境を背景に買いが先行。一時は節目の2万1000円に接近したが、利益確定や戻り待ちの売りが出て伸び悩んだ。午後はしばらく横ばい圏で推移していたが、大引けにかけて下げ幅を拡大した。

東証1部騰落数は、値上がり1325銘柄に対し、値下がりが730銘柄、変わらずが72銘柄だった。

<短期金融市場> 18時11分現在

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.059%

ユーロ円金先(19年3月限) 99.960 (-0.010)

安値─高値 99.960─99.970

3カ月物TB -0.270 (変わらず)

安値─高値 -0.270─-0.270

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.059%になった。積み期後半に入り、資金調達意欲がしっかりと示されたようだ。取引レンジはマイナス0.035─0.075%付近。ユーロ円3カ月金利先物は弱含み。

日銀が発表した国庫短期証券(TB)の買い入れ結果は応札倍率は前回の5.01倍から4.46倍に低下したものの、「応札額が依然として多く弱めとの評価」(国内金融機関)と受け止められた。

黒田東彦日銀総裁は5日午後の衆院予算委員会で、厚生労働省による毎月勤労統計の不正調査問題について、毎勤統計の改定を受けても、景気判断は変わらないと語った。円債市場全体への影響は限定的だった。

<円債市場> 

国債先物・19年3月限 152.69 (-0.04)

安値─高値 152.63─152.74

10年長期金利(日本相互証券引け値) -0.015% (変わらず)

安値─高値 -0.010─-0.015%

国債先物は小幅続落した。前日の米債が週内の入札ラッシュへの警戒感から下落した流れを引き継ぎ、朝方は売りが先行。10年債入札は、落札利回りが2年3カ月ぶりのマイナス圏となったが、応札倍率は上昇し順調な結果となった。入札の不透明感が後退したことでショートカバーが入り、一時プラスに転じる場面があった。現物債市場は超長期ゾーンが底堅く推移した。

10年債入札は日銀による買い入れの期待や、キャリー妙味を背景にした短期資金の需要などに支えられた。最高落札利回りはマイナス0.012%となり、2016年11月の344回債以来、2年3カ月ぶりのマイナス圏での応札となった。ただ応札倍率は4.80倍と前月債(4.04倍)と比べ上昇。市場では「順調な結果」(国内証券)と受け止められた。

今週は7日に30年債入札を控えているが、きょうの10年債入札が無難になったことが超長期ゾーンの利回りに低下圧力を掛けたもよう。「金利水準は低く生保などは買いにくいとみられるが、ショートは解消できていない。30年債入札が順調になるとみる向きもある」(外資系証券)との見方も出ていた。

<スワップ市場> 17時13分現在の気配

2年物 0.03─-0.06

3年物 0.03─-0.06

4年物 0.03─-0.06

5年物 0.04─-0.05

7年物 0.08─-0.01

10年物 0.19─0.09

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

金価格、初の3300ドル台 貿易戦争で安全資産に買

ビジネス

日銀、25年度成長率下方修正の可能性 米関税措置受

ワールド

ガザはパレスチナ人と支援者の「集団墓地」化=国境な

ビジネス

ニデック、差し止め求め仮処分申し立て 牧野フのTO
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中