ニュース速報

トランプ米大統領、次期世銀総裁にマルパス財務次官推薦へ=関係筋

2019年02月05日(火)15時48分

[ワシントン 4日 ロイター] - トランプ米政権は世界銀行の出資国に対し、世界銀行の次期総裁候補としてデービッド・マルパス米財務次官を推薦する方針を伝えた。この決定に詳しい複数の関係者が4日、明らかにした。

最初にこの決定を報じた米政治メディアのポリティコによると、トランプ政権は6日に候補を発表する予定という。

マルパス氏(62)が承認されれば、2月1日付で辞任したジム・ヨン・キム氏の後任となる。

ホワイトハウスや財務省の報道官は現時点でコメントの要請に返答していない。

欧州の外交筋は、トランプ政権が複数の諸国にマルパス氏を指名する方針を伝達したと明らかにした。欧州の世銀出資国が反対する可能性はないとも述べた。

米国は世銀の最大の出資国であり、伝統的に米国の推す候補が総裁に就任してきた。ただ、米国が推す候補でも世銀理事会の承認を得る必要があり、マルパス氏に対抗馬が現れる可能性もある。

マルパス氏の指名には、世銀への影響力拡大を狙うトランプ政権の思惑がのぞく。

同氏は2017年に世銀や国際通貨基金(IMF)などの国際機関が規模を拡大し、一段と「凝り固まり」「押し付けがましい」存在になっていると批判している。

ここ2年間で同氏はまた、中国への支援を停止するよう世銀に働き掛けてきた。昨年は、世銀による130億ドルの増資に絡む融資改革の協議に一役買っている。同改革は融資を制限し、貧困国に資源を一段と集中させるという狙いがあった。

世銀グループ中核の国際復興開発銀行(IBRD)での投票権は米国が16%で最大で、中国は約4.5%と、日本の6.9%に次ぐ3位。

ある世銀筋は、米国が推す候補が妥当で適任だとみなされた場合、加盟国は対立候補を出すことに消極的だが、マルパス氏が適任だという認識が広くあるかどうかは不明だと述べた。

世銀は今月7日から3月14日まで次期総裁候補の指名を受け付ける。最大3人の候補者が理事会の採決に進む可能性がある。

マルパス氏は2016年の米大統領選でトランプ氏の経済顧問を務めた。2008年に破綻した投資銀行ベア・スターンズの首席エコノミストを破綻前に務めた職歴があり、レーガン、ブッシュ(父)両元政権下の財務省と国務省での勤務経験もある。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値は0.3%減 関税前の駆

ワールド

米ADP民間雇用、4月6.2万人増に鈍化 予想下回

ワールド

中国経済、国際環境の変化への適応が必要=習主席

ワールド

独メルツ政権5月発足へ、社民党が連立承認 財務相に
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中