ニュース速報

日産、ルノーとトップ会談行わず 経営幹部らに統治改革説明=関係筋

2018年12月19日(水)23時00分

[横浜市 19日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>、仏ルノー、三菱自動車<7211.T>の3社連合が18から開いた定例会議にあわせ、実現する可能性があった日産の西川廣人社長兼最高経営責任者(CEO)とルノーのティエリー・ボロレCEO代理のトップ会談は行われず、CEO代理を含む複数のルノー経営幹部に対し、日産から17日の取締役会で決議したガバナンス(企業統治)改革の方針説明にとどまった。関係筋が19日に明らかにした。

3社連合は毎月行っている定例会議を、オランダ・アムステルダムで18日から2日間かけて開いた。関係筋によると、定例会議としては、西川社長とボロレCEO代理は会ったが、「ふたりがひざを突き合わせて会議をしたという理解ではない」という。社内調査の結果で判明したゴーン容疑者の不正行為については、捜査中を理由に今回は詳しい説明はされなかった。

また、ボロレCEO代理から日産の臨時株主総会を早期に開催すべきとの提案を受けていたが、西川社長は17日の取締役会での決議を踏まえ、新たに設置した「ガバナンス改善特別委員会」の提言後にすべきとして臨時株主総会の開催は「不要」との旨を、ボロレCEO代理に書簡で伝えた。

17日の日産取締役会では、「会長に一任」されていた報酬決定の権限を内規の条項から削除し、今後は取締役会で決めることも決議されたことが分かった。

(白木真紀)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官と中東担当特使が訪欧、17日に米仏外相会

ビジネス

米3月小売売上高1.4%増、約2年ぶり大幅増 関税

ワールド

19日の米・イラン核協議、開催地がローマに変更 イ

ビジネス

米3月の製造業生産0.3%上昇、伸び鈍化 関税措置
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 10
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中