- HOME
- コラム
- オブザーヴィング日本政治
- 「麻生vs鳩山」報道の勘違い
コラム
トバイアス・ハリス オブザーヴィング日本政治
「麻生vs鳩山」報道の勘違い
8月30日の総選挙で民主党が勝てば、衆院議員の任期が満了する4年後まで「鳩山首相」が政権を担い続けるべきだと、民主党の岡田克也幹事長が主張している。選挙で鳩山由紀夫代表が国民の信任を得るとすれば、そうするのが適切というわけだ。
この主張は理解できないでもない。何しろ日本では、この4年間で4人もの首相が入れ替わってきた。しかし、(ここでは詳しく論じないが)日本の国政のことを考えると、民主党には鳩山に代わるリーダーを見つけてほしいと私は思っている。
いずれにせよ、途中で鳩山が首相の座を降りても問題はない。なぜか。私に言わせれば今回の選挙で問われているのは、自民党と民主党の両党首の個人的資質ではないからだ。
それに、選挙後に民主党が政権を握り、改革に成功すれば、首相の影は今より薄くなるはずだ。菅直人代表代行など民主党幹部たちは、首相個人の権力ではなく、内閣の機能を強化する重要性を強調してきた。
実際には、投票日まで残り2週間を切り、「麻生太郎首相vs鳩山由紀夫代表」という図式の報道がますます増えるに違いない。
日本のメディアがそう描きたくなるのは、この2人の家系のせいでもある。麻生と鳩山の祖父はともに日本政界の実力者で、保守政治の主導権をめぐりかつて激しくぶつかり合ったことがある。
■総選挙の主役は党首でなく政党
しかし今回の選挙の興味深い点は、2人の祖父の時代と共通点がほとんどないことだ。1954年に鳩山の祖父・鳩山一郎が麻生の祖父・吉田茂を首相の座から引きずり降ろし、翌年の自民党結党に道を開いたときとはまるで事情が違う。
この半世紀余りの間に、日本の政治は大きく変わった。吉田と鳩山の闘争は主に密室で戦われて、そこでは岸信介のような政治家が暗躍した。
では、2009年の日本はどうか。(立ち位置がはっきりしない面はあるが)おおよそ中道左派の政党と中道右派の政党が衆人監視の場で議論し、マニフェストを発表し、党首や幹部が遊説で全国を駆け回っている。
日本の有権者も8月30日、党首の性格より、こうした政党の公約や主張を基準に投票するつもりでいるようだ。もし個人の性格が有権者の判断に関係してくるとしても、それは個々の選挙区で出馬している候補者の性格であって、党首の性格ではないだろう。
いま吉田茂の孫と鳩山一郎の孫が日本の2大政党の党首として次期首相の座を争っているのは事実だが、日本の政界で多くの世襲政治家が重要な地位を占めていることを考えれば、単なる偶然にすぎないと見なしていい。
政治を論じるとき、メディアはしばしば「個人」を強調しすぎる。麻生を自民党政権崩壊の「戦犯」と決め付ける報道は多いが、実際のところ麻生は「まずい時期にトップの座に就いていただけ」という側面が大きい。
今回の選挙の主役は、間違いなく政党だ。国民の信頼を失った自民党。国民の信頼を得るのに苦労している民主党。この2つの政党の対決のドラマこそが、8月30日の最大の焦点だ。
[日本時間2009年08月17日(月)07時39分更新]
この筆者のコラム
TPP構想は新内閣の試金石 2011.01.25
北朝鮮危機で日米が再接近? 2010.11.30
日本に暴動がないのは安定の証拠か 2010.11.18
菅は貿易協定で「小泉」になれるか 2010.11.01
尖閣問題で菅が払った大きすぎる代償 2010.10.07
日中「戦略的互恵関係」の終焉? 2010.09.27
菅政権、成功のカギは「小泉方式」 2010.09.21