コラム

「電球が全てを変えた...」モロッコ、W杯躍進が象徴する「経済の国」への変貌

2022年12月19日(月)13時12分
モロッコ代表

準決勝でフランスに敗れたが、ベスト4は歴史的快挙 DYLAN MARTINEZーREUTERS

<ワールドカップにおけるモロッコの躍進は、「経済の国」へと変貌した同国の姿を象徴している>

サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会におけるモロッコ代表の活躍は、実は電球と少女たちの読書についての物語だ。

今のモロッコが世界トップクラスのサッカーチームを持てるのは、過去20年間の進化の結果だ。この国はポスト植民地時代の伝統的で静的なイスラム社会から、太陽光発電やモダンな高速道路、着実に多様化する経済の国へと変貌した。世界の経済・社会変化・思想とつながる成長中の中産階級もいる。

「電球が全てを変えた。2年前にやっと電気が来たんだ」。モハメド6世が国王に即位して間もなく、私はモロッコの地方のある村人の話を聞いていた。独立から40年もたっているのに、どうして最近になって電気が通ったのかと尋ねると、彼はこう答えた。「モハメド6世だよ。父親の先王はずっとパリにいたが、モハメドは国の発展に全力で取り組んでいる」

確かにそうだ。1999年7月に即位したモハメド6世は貧困を減らし、経済開発と教育、女性の権利向上に力を入れると約束した。その結果、電気の普及率は20年間で70%から100%に、識字率は50%から75%に上昇。女性の識字率も約35%から65%に増加した。

伝統的社会での女性の教育は、長期的な社会の変化と経済発展を促す最大の原動力だ。結婚の最低年齢は18歳に引き上げられ、2004年には女性に「自己保護」と子供の養育権、離婚の権利が与えられた。

1人当たりGDPは00年の1335ドルから3497ドルへと2.6倍に増加(同時期の世界のGDP成長率とほぼ同等だが)。世界最大の太陽光発電施設を建設し、21年には電力の37%を再生可能エネルギーで賄えるようになった。高速道路網は00年以降4倍になり、現在は計画した高速鉄道網1800キロのうち300キロが完成。国土の3分の2をカバーしている。

当然のことながら、教育を受けた中産階級の台頭と同時に、社会的・政治的不満も高まっている。18~29歳の70%が移住を考えているのは、教育の向上と40%を超える都市若年層の失業率、彼らが満足できる仕事を十分に提供できない経済が招いた結果だ。国全体の貧困率は低下しているが、農村部ではまだ都市部の2倍の水準にある。

この問題は経済・社会発展が生み出す典型的な副産物だ。政治とは権力であり、権力者が自ら権力を放棄したり、他者と分け合うことはほとんどない。1789年のフランス革命や1917年のロシア革命の原動力となったのは、教育水準の向上と中産階級の不満の増大だった。モロッコでも、台頭する中産階級が将来への期待を高め、政治的発言権の拡大を要求し、政治体制に緊張をもたらしている。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story