コラム

棋士は感情をどうコントロールしているか、直観は正しいか、投資に生かせるか

2021年07月21日(水)17時10分
藤野英人、本将棋連盟会長・佐藤康光九段

「お金のまなびば!」より

<極限状態で戦う棋士の研ぎ澄まされた精神力はどのように培われるのか――。共に勝負の世界で生きる日本将棋連盟会長・佐藤康光九段とファンドマネージャーの藤野英人氏が、感情の抑制について熱い論戦を交わした>

ひふみ投信シリーズのファンドマネージャーである藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいくYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」

前回(藤井聡太王位・棋聖の「今までの棋士にない加速」評、将棋とビジネスに共通するマルチタスク化)に引き続き、日本将棋連盟会長・佐藤康光九段との対談「【藤野英人×佐藤康光】読みの勝負をする棋士に学ぶ!思い通りにいかない時の感情との向きあい方」から、将棋や投資の勝敗を分けるメンタルコントロールについて考える。

棋士の対局では棋戦ごとに持ち時間が異なり、最も長いのは名人戦の9時間。通常は80~120手で決着がつくことが多く、プロは数十~数百手先まで読むと言われている。

そんな長丁場の真剣勝負を戦い抜くには、常に平常心でいることが不可欠だ。「棋士ほど勝負に対して感情と向き合っている職種はない」と、藤野氏は言う。

これに対し、佐藤九段は

「将棋は大逆転が起こりやすい競技。一手ミスをするだけで、どんなに優勢な局面でも形勢が入れ替わってしまうことが多々あるので、感情の揺れを小さくしながら戦うことが大事。ただし、限られた持ち時間の中で戦うので、棋士でも状況を冷静に把握できないケースはある」

と、プロでも感情に向き合うことは難しいと語った。

「3時間くらい大長考して、ある程度読み切ったつもりだったのに、6手後、8手後に全く想像しない手が出てきてしまうことがある。『自分はそれなりに実力がある』と思っている人ほど陥りやすい」

自信を持つことは大切だが、傲慢になり過ぎるとミスになってしまうことがあるようだ。

fujino20210721shogi2-2.jpg

「お金のまなびば!」より

パニックに陥ったときは「香車を見る」

将棋に負けず劣らず、投資もまた勝負の世界である。株式市場が開いているのは365日中、250~260日。1年間の3分の2以上、毎回試合をしているようなものだと藤野氏は言う。

「単純計算で130勝すれば引き分けとなり、ファンドマネ―ジャーとして生き残れる。勝率5割を下回れば引退だ」

シビアな世界だが、プロのファンドマネージャーはアマチュアと比べて感情の起伏が穏やかで、マーケットが暴落したからといって慌てることは比較的少ないという。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story