コラム

尖閣騒ぎを大きくした真犯人は誰だ?

2012年09月17日(月)09時00分

今週のコラムニスト:李小牧

〔9月12日号掲載〕

 路上だけでなく、大通りに面したあらゆるビルから人々が熱狂的な声援を上げる──。思わず、文化大革命を発動した毛沢東が天安門広場に100万人の紅衛兵を集め、接見したときの様子を思い出した。ただ、私が今回目にしたのは文革のような政治運動ではない。ロンドン・オリンピックから帰国した日本人選手たちの銀座パレードだ。

 銀座の沿道に集まったのは50万人。熱狂的という点で2つの「集会」は似ているが、中国人が声援を送ったのは、後に国中を大混乱に陥れた指導者。一方、日本のパレードの主役は平和の祭典でメダルを獲得したヒーローやヒロインたちだ。もちろん時代も国の事情も違う。だから、これで平和的な日本が優れていて、政治運動に狂った中国が劣っているなどと言うことはできない......はずだった。

 そんな折、先日の尖閣諸島への香港活動家の上陸騒ぎをきっかけに、中国全土の20都市以上でデモが行われた。興奮した一部の参加者は日本料理店のガラスを割ったり、日本車をひっくり返す暴力行為に及んだ。

 勘違いしないでほしいが、私はデモそのものに反対しているわけでない。正常なデモは民主主義の基本だし、あの中国憲法でさえデモの自由を認めている。たとえそれが「反日」であっても、平和的に自分たちの政治的主張を訴えるデモを私は支持する。ただし暴力は別だ。

 今回のデモで特徴的だったのは、かなりの横断幕に毛沢東の肖像が描かれていたこと。文革のときに全土で暴力を振るった紅衛兵を気取っていたのかもしれない。まったく無関係な日本車や日本料理店(しかも所有者は中国人だ)を壊して気勢を上げるなんて、歌舞伎町のヤクザでもそんな恥ずかしいことはしない。

 ただ、もちろん今回の問題は中国人だけが悪いわけでもない。尖閣諸島を買うと突然ぶち上げた石原慎太郎都知事や、それを聞くと慌てて国が買うと言いだした民主党政権にも、不必要に中国人の怒りをたき付けた点で責任がある。

■知日派が果たすべき「責務」とは

 政治家だけではない。騒ぎの直前には、ジャーナリストも不必要に中国人の怒りを買った。その1人が、在日中国人の先輩で保守系メディアに寄稿する石平(シー・ピン)氏だ。

 石氏は産経新聞に書いた「『尖閣開戦』できない 中国海軍、日本の海保・海自に及ばず」というコラムの中で、中国の軍人が「今の中国海軍は日本の海保、海自の実力に及ばない」と発言したことを受けて、「今の中国政府は(中略)本格的な強硬姿勢はなかなか取りにくい。日本にとってチャンスはまさに今なのである」と、日本人をたき付けた。

「日本にとってチャンス」──中国の不利を利用して日本が戦争を仕掛けるべきだ、とも読める内容だ。中国を忌み嫌う日本人の留飲を下げること請け合いのこの記事は、案の定中国人ネットユーザーの怒りを買った。今回のデモ参加者の中には、石氏の記事の中国語訳を読んだ人もいたかもしれない。

 今回の騒動後、中国のマイクロブログで、あるユーザーは私に「在日中国人は釣魚島(尖閣諸島の中国名)に上陸した右翼議員に抗議デモをせよ!」と呼び掛けた。

 私はもちろんデモの自由は否定しないし、必要があれば参加もする。ただ在日中国人こそ、この問題の最大の被害者だ。トラブルになれば、せっかく日本に留学した学生の就職先は減る。両国の実情を誰より知るわれわれ在日中国人がデモをしないことが、この問題の本質を何より物語っている。要は日中ともに、実際の生活には何の関係もない人々が暇つぶし的に、あるいは自分の政治的利益のために騒いでいるだけなのだ。

 尖閣諸島を「世界人民が誰でも上陸できる大『風俗島』にせよ!」というデモなら喜んで参加するが(笑)。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story