コラム
東京に住む外国人によるリレーコラムTOKYO EYE
「東京五輪」の目標は北京かそれともロンドンか
今週のコラムニスト:李小牧
〔8月29日号掲載〕
世界が熱狂したロンドン・オリンピックが終わった。基本的に「ベッドの上のスポーツ」にしか関心がない私だが(笑)、今回のロンドン大会は大いに注目した。
それはわが中国選手団の活躍ぶりももちろんだが、この大会に東京が実現を目指す2020年夏季五輪のヒントが隠れていると思ったから。北京に続き、第2の祖国である日本で2度目のオリンピックを見るのが私の大きな夢だ。
今回のロンドン大会の特徴は開幕式にすべて表れていたと言っていい。あえて言うなら、ユーモア、成熟、懐の深さ。007が(スタントマンとはいえ)エリザベス女王をヘリコプターから落とし、「憨豆先生(ハントウシエンション、Mr.ビーン)」演じる映画のパロディーで全世界を爆笑させる。笑わせるだけでなく、オリンピック旗の入場では持ち手にノーベル平和賞受賞者の人権活動家を選び、人権思想と民主主義の母国であることをさりげなく世界に向けてアピールする──。
東京大会が目指すべきなのは同じアジアの北京式か、それとも今回のロンドンスタイルか。
確かに4年前の北京大会は、全世界の中国人が祖国を誇りに感じる豪華で華やかな内容だった。女の子の口パクや花火のコンピューターグラフィックス映像が批判を浴びたが、それだって今回の女王スカイダイビングやMr.ビーンと同じ演出の1つだ。
ただ、たとえ中国が2度目のオリンピックを開催できたとしても、ジャッキー・チェンが元国家主席の胡錦濤(フー・チンタオ)をヘリから落としたり、政治犯の劉暁波(リウ・シアオポー)がオリンピック旗を持って開会式で入場することなどとても考えられないだろう。逆に、あれほど見事なマスゲームを成功させることができるのは、もう中国のほかには北朝鮮ぐらいしかない。
中国という国にはまだまだ国民一人一人を大切にする、という考えがさっぱり浸透していない。それどころか共産党の指導者ばかりを持ち上げ、こういった特権階級と庶民の格差は広がるばかりだ。
■中国キャスターの「問題発言」
オリンピックに出場するレベルのスポーツ選手は、小さい頃から親と離れて国の施設で暮らす。このためオリンピック選手の親のほとんどが、子供の活躍を見るため直接外国の会場に行くことがない。これも形を変えた人権侵害といっていい。
日本人は気付いていないが、今回の開会式で日本選手団が入場するとき、中国中央電視台(CCTV)の有名キャスターは中国向け生中継で実に失礼なコメントをした。日本という国や選手団の現状は一切紹介せず、ただ「(第二次大戦直後の)1948年のロンドン五輪で参加を拒否された国は2つ。1つはドイツ、1つは日本」とだけ発言したのだ。
このキャスターは日本に長期滞在して詳細なルポを制作したこともある実力派だ。おそらく尖閣諸島の領有権問題で日本ともめているため慎重になったのだろうが、このようにスポーツの祭典でキャスターが「表現する自由」すら、中国では思うように行使することはできない。
その尖閣問題も、香港の活動家の上陸騒ぎが大きなニュースになったが、中国人にとって何より驚きなのは日本側の所有者があくまで個人であることだ。
中国では今や大っぴらに土地が売買されているが、建前は社会主義国家なので、個人が買えるのは所有権でなく70年間の長期使用権にすぎない。中国人は、国に土地を取り上げられる恐怖から逃れられない。日本の土地を外国人が買うことはできるが、中国の土地は中国人も買えないのだ!
オリンピック招致活動の先頭に立つわが石原都知事が目指すのは、もちろんロンドンのような温かみのある大会だろう。意外に北朝鮮顔負けのマスゲームがお好みかもしれないが(笑)。
この筆者のコラム
東京の伝統美を「破壊者」から守れ 2014.07.15
完璧過ぎる結婚式がニッポンをダメにする 2014.07.08
2つの顔がせめぎ合うメガロポリスの魅力 2014.06.23
「非政治的」だった私と日中関係を変えた10年 2014.06.20
外国人労働者の受け入れを恐れるな 2014.06.17
教師は自分の子供の入学式を優先すべきだ 2014.06.03
美しき春の終わりを告げる5月病の不思議 2014.05.25