- HOME
- コラム
- Newsweek斜め読み
- ベトナム戦争は勝てる戦争だったのか
コラム
池上彰Newsweek斜め読み
ベトナム戦争は勝てる戦争だったのか
アフガニスタンで苦戦する米軍。この様子は、よくベトナム戦争にたとえられます。アメリカ人の多くが詳しく知らない外国の地に、「正義の戦い」のつもりで出て行った米軍が、現地住民の敵意の海に溺れて苦戦する様子が、まるで相似形だというわけです。
米軍はベトナムで戦争に勝つことができずに撤退しました。米軍撤退後、南ベトナム政府は崩壊。南ベトナムは、北ベトナムによって統一されました。
では、ベトナムで、米軍が勝つチャンスはなかったのか。本誌日本版11月25日号は、この問題を特集しています。ベトナムで勝てたなら、アフガニスタンでも勝てるチャンスがある、という問題意識です。
米軍は、フランス軍が勝てなかったベトナムに、そもそも手を出すべきではなかったし、誰が敵で誰が見方か判別できないゲリラ戦に正規軍は太刀打ちできなかった、というのが一般的な理解です。
しかし、これに対しては異論もあることを、この特集は取り上げています。「もし米議会が南ベトナムへの軍事援助を認めていれば、アメリカはベトナム戦争に勝てたかもしれない」という主張です。
この主張を受けて、記者は、こう書きます。
「ことによるとベトナムから学ぶべき最も意外な教訓は、やり方次第では勝てるという点かもしれない」「もし大統領が中途半端な戦争や安上がりな戦争で済ませようという誘惑に負けなければ、勝利は可能だ」と。
とはいえ、この記事自体は、「ベトナム戦争は勝つことができた戦争だから、その教訓に学んでアフガニスタンで勝利を勝ち取れ」という単純化された話にはなっていません。現地司令官から「もっと援軍を」と懇願されたとき、最高司令官であるオバマ大統領は、どのような行動をとるべきなのか。この点に焦点をあてた論考です。
ただし、この特集記事は、いささか軍事面での分析に偏り過ぎたきらいがあるように私には見えます。当時の南ベトナム政府が、どれだけ腐敗し、国民の支持を失っていたかについての分析が足りないのではないでしょうか。
南ベトナムの住民たちが、こぞって北ベトナムや南ベトナム解放民族戦線を支持していたわけではありません。共産主義に対する嫌悪感を持つ住民も多かったのです。しかし、南ベトナム政府があまりに腐敗していたので、南ベトナムの体制を死守しようという国民や兵士は決して多くはなく、それが結局は敗北につながりました。
いまのアフガニスタン政府も、腐敗が進んでいます。カルザイ大統領の弟ですら麻薬取引に手を染めて巨額の富を蓄えていると指摘されているような状態では、政府のために命をかける住民は、決して多くはないでしょう。まして米軍兵士は異教徒。やがて去っていく異教徒と協力して、同じイスラム教徒のタリバンと命をかけて戦う住民が、どれほどいるのか。
他国での戦いは、単に軍事力で分析できるものではないのです。
この筆者のコラム
相手の国を知らずして攻撃して 2013.04.02
アフリカは投資を待つ 2013.03.13
社会党が軍事介入する皮肉 2013.02.27
無人機はこうして攻撃する 2013.02.19
中国政府は大気汚染対策ができるのか 2013.01.28
銃規制反対はどれだけの力を持つのか 2013.01.15
政治家を育てる質問 2012.12.24