コラム

オバマが「トレッキー」だったとは

2009年05月26日(火)16時21分

アメリカの『ニューズウィーク』は、5月から大幅に衣替え。ストレートニュースよりもニュースの分析に重点を移す編集方針になりました。『ニューズウィーク』の読者だったら、ニュースそのものは知っているだろうという前提で解説や分析を増やすというわけです。

では、日本版はどう変わるのか、と興味津々だったのですが、とりあえずは大きな変化はないようです。今後どのように変化していくのか、見逃せません。

『ニューズウィーク』としては、リニューアル第1号に大きなネタが欲しいところ。それが、「オバマ、オバマを語る」(日本版5月27日号)です。さすが『ニューズウィーク』。大統領の専用機に同乗して、単独インタビューを実現しています。

ここでの新情報は、オバマがケーブルテレビのニュースを見ないということ。CNNもFOXニュースも、担当者やキャスターはがっかりでしょう。「最近見ているテレビはスポーツだけ」という発言には、「最近のテレビは面白くない」という無言のメッセージを感じます。

前任者はまったく読書をしなかったことで有名ですが、オバマは読書家として知られています。「どうやって読書の時間をつくっているのか?」という質問は、まさに読者が知りたいこと。いつ読書するのか、いまどんな本を読んでいるのか知りたい方は、本誌をどうぞ。

インタビューでの新発見は、オバマが「トレッキー」だったことです。ちなみにトレッキーとは、テレビドラマシリーズ(劇場版映画もある)「スター・トレック」のファンのこと。オバマが子どもの頃から、このドラマを見ていたとは!

オバマのことは「ミスタースポック」と呼ばれていることも、今回初めて知りました。常に合理的に行動し、感情を決して表に出さないバルカン星人として登場するのがスポック。大きな耳が特徴で、言われてみれば、なるほど......。

「スター・トレックとはなんじゃい?」という人には、同誌映画欄の「なんてったってスター・トレック!」という特集記事がお勧めです。

 ここでは、ブッシュ前政権の幹部たちが映画「スター・ウォーズ」の配役に、オバマ政権の幹部たちが「スター・トレック」の配役に擬せられています。これには笑えました。チェイニー副大統領が銀河帝国皇帝とは納得、です。

ただ、ひとつ不満は、日系の「スールー操舵士」(日系3世の俳優タケイが演じる)が出てこないことです。もし選ぶとすれば、退役軍人省の長官になったエリック・シンセキでしょうかねえ。

 政治とテレビドラマ(映画)をダブらせて語ることができる。これは、『ニューズウィーク』が優れているからなのか、そもそも哲学のあるテレビドラマ(映画)を制作できるアメリカの底力なのか。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story