コラム

日本が「シェール革命」の恩恵を受けるにはパイプラインが必要だ

2013年04月16日(火)17時56分

 今アメリカ経済は「シェール革命」にわいている。深い地底にある頁岩(シェール)から天然ガスや原油を採掘する技術が実用化したことで、その埋蔵量は飛躍的に増えた。特にアメリカの天然ガス生産量はロシアを抜いて世界最大となり、IEA(国際エネルギー機関)の予測では、あと5年でサウジアラビアを抜いて世界最大の原油生産国となる。

 シェールガス・オイルの強みは、化石の固まりである頁岩から採掘するため、在来型の化石燃料よりはるかに量が多いということだ。IEAなどの推定によれば、その埋蔵量は在来型の化石燃料の5倍以上で、今後200年以上あるという。オバマ米大統領は今年の一般教書演説で「アメリカは今後100年分の天然ガスを国内で自給できる」と宣言した。

 このようなエネルギー価格の低下で、久しく「製造業の衰退」がいわれていたアメリカに、製造業が回帰する動きが始まっている。シェールガスの産地ではパイプラインや貯蔵施設が建設され、新たな製鉄所や化学工場の建設が始まっている。シティグループの推定によれば、シェールガス革命は2020年までに最大360万人の雇用を創出し、アメリカのGDP(国内総生産)を最大3%引き上げるという。

 シェール革命は、世界のエネルギー市場にも大きな影響を与えている。ガスの価格が大幅に下がったため、石炭の価格も暴落し、火力発電のコストが下がったため、アメリカでは原発の新規建設計画が相次いで中止された。世界的にも「シェール革命によって原子力の時代は終わった」といわれている。

 これは世界の政治経済にも大きな影響をもたらす。国際政治は、原油埋蔵量の3分の2が中東に偏在していることによる地政学リスクに翻弄されてきたが、シェールガスをはじめとする非在来型資源が世界中に広く埋蔵されているとなると、世界経済を左右してきたOPEC(石油輸出国機構)の政治力が弱まり、エネルギー問題は安定するだろう。採掘にともなう環境問題が批判を浴びているが、IEAは技術的に解決可能だとしている。

 他方、アメリカの最大の輸入品目である石油・天然ガスによる貿易赤字が大幅に減ると、オバマ大統領のいう「製造業の復活」も夢ではない。中東から石油を輸入する必要がなくなると、アメリカが中東の政治に介入する必要もなくなるので、軍備削減によってアメリカの財政赤字も改善するだろう。

 では日本への影響はどうだろうか。日本は天然ガスをLNG(液化天然ガス)の形でしか輸入できない上に、原発のほとんどが停止されたときスポットで買い付けたため、アメリカの5倍という高価格で調達しなければならない。おまけにその価格は原油に連動しているので不安定で、中東で戦争が始まってホルムズ海峡が閉鎖されたら供給の8割が止まってしまう。

 今のところアメリカのシェールガスは国防上の理由で輸出していないので、シェール革命の日本への恩恵はあまりないが、アメリカはFTA(自由貿易協定)の相手国には輸出を解禁する方針なので、TPP(環太平洋連携協定)に参加すれば、アメリカのシェールガスを輸入できるようになる。

 また原発の新規建設が事実上できなくなった日本では、ガスタービンが有力な発電技術になる。ガスは温室効果ガスの排出量も石炭の半分ぐらいなので、今後の火力発電の主流になりそうだ。日本の商社は、競ってアメリカにシェールガスの輸出基地を建設しようとしている。

 これまで世界の天然ガス市場を独占してきたロシアも、シェールガスへの対応を急いでいる。特にアメリカが中東から石油を輸入しなくなると、今までロシアからのパイプラインに依存してきたヨーロッパ諸国が中東の安い原油を買うようになるかもしれない。そうするとロシアもガスの供給先を多様化する必要があり、アジアにパイプラインを延長している。最大の供給先は中国だが、日本も潜在的な市場としては大きい。

 サハリンから北海道を経由して関東まで天然ガスのパイプラインを引く計画は、1990年代から通産省(当時)が計画し、エクソンモービルやガスプロムなども協力して具体的なルートまで決まったが、地元の反対で挫折した。この理由は漁業権をめぐる交渉が原因とも、顧客を奪われる電力会社が反対したともいわれる。

 パイプラインでガスを輸入できれば、価格はLNGよりはるかに安く、石炭並みになるので、エネルギー制約に悩む日本には大きな福音である。サハリン経由のパイプラインは技術的には可能であり、ロシアも前向きだ。障害になっているのは日本の政治的事情だけなので、今月末に安倍首相がロシアを訪問する際に、ぜひ首脳会談でパイプラインを実現してほしい。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

岸田首相、「グローバルサウスと連携」 外遊の成果強

ビジネス

アングル:閑古鳥鳴く香港の商店、観光客減と本土への

ビジネス

アングル:中国減速、高級大手は内製化 岐路に立つイ

ワールド

米、原発燃料で「脱ロシア依存」 国内生産体制整備へ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受ける瞬間の映像...クラスター弾炸裂で「逃げ場なし」の恐怖

  • 2

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 3

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を受け、炎上・爆発するロシア軍T-90M戦車...映像を公開

  • 4

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 5

    こ、この顔は...コートニー・カーダシアンの息子、元…

  • 6

    サプリ常用は要注意、健康的な睡眠を助ける「就寝前…

  • 7

    ロシア軍「Mi8ヘリコプター」にウクライナ軍HIMARSが…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 10

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミ…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 3

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる4択クイズ

  • 4

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 5

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 6

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロ…

  • 7

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉…

  • 10

    メーガン妃の「限定いちごジャム」を贈られた「問題…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story