コラム

スマートフォン戦争で変わる通信業界の力関係

2011年09月22日(木)20時16分

 日本経済新聞によれば、KDDIは来年初めにアップルの次世代端末「iPhone5」を発売するという。これによって今までiPhoneにSIMロックをかけて他社で使えないようにしてきたソフトバンクの独占は崩れ、価格やサービスの競争が始まる可能性がある。このニュースを受けて22日、ソフトバンクの株価は12%以上も下がり、東京証券取引所の下げ率ナンバーワンになった。これは私のようなiPhoneユーザーには朗報だ。ソフトバンクの電波は悪く、地方に行くと県庁所在地以外ではほとんどつながらないからだ。

 今回の決定の背景には、アップルの戦略変更があるといわれる。国内のiPhone出荷台数は、昨年7~9月期に93万台だったのを最高に横ばいで、グーグルのAndroidに台数ベースで抜かれたアップルにとっては、地方で売れないソフトバンクにiPhoneを独占させるわけに行かないのだろう。KDDIは、iPhoneを獲得するまでに1年半も交渉したといわれる。現在のiPhoneではKDDIの通信方式(EV-DO)は使えないが、今年初めからアメリカではEV-DO方式のベライゾンでもiPhoneが使えるようになっており、技術的にはいつでも可能だった。

 これによってソフトバンクから電波の届きやすいKDDIにiPhoneユーザーが流れる可能性が高いが、KDDIの業績が好転するかどうかはわからない。アップルは通信キャリアから高率の手数料を取り、販売台数のノルマを課すといわれており、短期的には赤字販売になる可能性もある。そのせいか、KDDIの株価もやや下がった。

 いま起こっている変化は、単なるKDDIかソフトバンクかという業界レベルの問題ではなく、その底流には通信業界の大きな地殻変動がある。5年ぐらい前までは、キャリアが端末メーカーに陳情するなどということは考えられなかった。日本ではキャリアが端末の規格を決めてメーカーに発注し、販売奨励金で小売店まですべて系列化した。各社ごとに「iモード」や「写メール」など独自のサービスを端末に組み込み、高機能・高価格の「ガラパゴス携帯」(ガラケー)になった。

 同じ時期にアップルは、ウェブ・ブラウザを組み込んだ「スマートフォン」の開発を進めた。これはガラケーとは違って、パソコンとほとんど同じ機能を携帯端末に実装するもので、いろいろなソフトウェアを動かすOS(基本システム)が必要だ。現在のiPhoneの性能は、20年前の大型コンピュータとほぼ同じである。つまりガラケーが複雑な携帯電話であるのに対して、iPhoneは超小型コンピュータなのだ。

 これは1980年代のコンピュータ業界に似ている。当時、日本でもアメリカでも小型コンピュータの開発が始まっていたが、日本ではワープロ専用機や各社ごとの独自機種がバラバラに開発された。ワープロ専用機にはプリンタまで一体化され、文書作成には便利だったが、それ以外のことはできなかった。他社のパソコンで処理したデータは読めないので、バラバラのファイル形式が乱立し、すべて共倒れになった。

 同じ時期に、世界市場ではIBM-PCとその互換機が標準になり、一つのOS(MS-DOS)で同じソフトウェアが世界中で動くようになった。これによってコンピュータの市場は一挙にグローバル化し、各国ローカルの機種は全滅した。日本にもNECのPC-9800などのガラパゴス型パソコンがあったが、90年代には姿を消した。

 いま携帯端末で起こっているのは、80年代のパソコンと同じ現象である。世界市場でも、OS開発で遅れをとったノキアやRIMのシェアは急落している。ガラケーは昔のワープロ専用機と同じで、世界市場のシェアは国産メーカーを合計しても3%に満たない。日本メーカーが独自規格にこだわってPC-9800のようなガラパゴス型スマートフォン(「ガラスマ」というそうだ)を作り続けると全滅するだろう。崖っぷちに立っているのはソフトバンクだけではなく、日本の携帯端末産業なのだ。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新型ミサイルのウクライナ攻撃、西側への警告とロシア

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story